MENU

【福島市】流しそうめんの聖地「吾妻庵」~滝とそうめんで癒しの夏体験~

こんにちは、ボビーマジックです。

今回は福島帰省の時に家族と寄った「流しそうめんの聖地」、福島市にある「吾妻庵(あづまあん)」をご紹介します!

暑い夏こそ、思いっきり楽しい体験を!
福島市の山あいにある「吾妻庵」では、滝のように流れる清流のもと、ちょっと変わった“無限流しそうめん”が楽しめます。
涼しい天然クーラーに包まれながら、そうめんが次々に飛び出すレーンに歓声があがること間違いなし!
大量の清流を活かした釣り堀もあるので、家族みんなで笑顔になれる夏の思い出がここにあります♪

目次

流しそうめんの聖地・吾妻庵とは?

福島市西部、自然豊かな山あいにある「吾妻庵」。
敷地に入るとすぐに聞こえてくるのが、清らかな水のせせらぎです。

もともとわさび田だったという敷地奥にある滝からは、山からの冷たい水が無限に流れ落ちていて・・・。

真夏でも涼しく、まるで天然のクーラーの中にいるよう。
それだけでも訪れる価値ありです。

このお店の一番の見どころは、圧巻の滝のような急流です。

もともとわさび田だっただけあって、大量の清流がどんどん流れてきます!

ボビー

見ているだけで楽しいです♪

無限流しそうめんが楽しい!

吾妻庵の流しそうめんは、竹ではなく石造りの専用のレーンを使用。
そこから次々にそうめんが飛び出してくる「無限流しそうめん」スタイルです。

スピードやリズムの変化もあって、見ているだけでも楽しい!
もちろん味も本格的で、冷たい清流の中で食べるそうめんは格別です。

長女

これが無限に続いていて、本当に面白いです♪

メニューも豊富でお腹も満足

流しそうめんのほかにも、フランクフルトや玉こんにゃくなどが用意されています。
そうめんを楽しんだあとに、ちょっとした軽食を追加するのもおすすめ。

メニューの写真はこちら。

そうめんのみのDセット(1,400円)、そうめんと天ぷらのCセット(1,800円)、そうめんと焼き魚のBセット(2,000円)、そうめんと天ぷらと焼き魚のAセット(2,200円)が定番です。

せっかくなので、Aセットをチョイスしました♪

奥に見える黒い箸は、レーンから流しそうめんを取る専用のお箸。

食べるときには割り箸を使って食べるので、衛生面も安心ですネ。

モグさん

食べているうちに薄くなってきた麺つゆも、気軽に交換できますヨ♪

地味に嬉しいポイントですネ。

飲み物も豪快に冷やしてありました!

敷地内の釣り堀で遊べる!

敷地内には釣り堀もあり、待ち時間の間に釣りを楽しむこともできます。
混雑時でも、ただ待つのではなく、アクティビティを楽しみながら過ごせるのが吾妻庵の魅力です。

小さなお子さんも喜ぶポイントですね。

次女

釣った魚はお店で焼き魚として使うと書いてありました♪

まさに地産地消ですネ♪

混雑を避けるなら平日の午後が狙い目

地元では夏の風物詩のようなお店ですので、土日や祝日は非常に混雑します。
そのため、並ぶことを避けたい方は、平日の昼食時を外した午後(14時前後など)に訪れるのがおすすめですヨ。

ちなみにこちらは2025年8月4日(月)の午後2時少し手前の様子です。

比較的空いていましたが、2時の予約が多かったようで、このあとほぼ満席になっていました。

それでも混雑している場合は、釣り堀でのんびり時間をつぶせるので安心ですネ。

アクセス・基本情報

・施設名:吾妻庵(あづまあん)
・所在地:福島県福島市桜本字山田
・駐車場:あり(無料)
・営業期間:例年4月下旬~9月下旬頃(※要確認)
・営業時間:10:00~16:00(季節や天候によって変動あり)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

房総在住、房総の記事を書き続けるボビーマジックです。
旧ブログ(ボビーマジック房総ブログ)では、たくさんの方にご覧いただいてありがとうございました!
訳あって新ブログ「房総のトビラ」で再出発しましたので、こちらでも応援よろしくお願いします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次