こんにちは、房総の案内人のボビーマジックです。
今回ご紹介するのは、ボビーのふるさと郡山駅前にある老舗料理店「三松会館(さんまつかいかん)」。
「郡山駅前で昔からず〜っと続いている老舗のお店」と言えばここ!というくらい、地元では有名なお店です。
ところで、駅前が好立地というのは、地方でははるか昔の話。

(写真は、駅前アーケード街の様子です。かつてお店だったところは駐車場になっていたり、昭和の頃とは風景が激変していました。)
バブルが崩壊した90年代以降、郡山駅前の商店街も次々とシャッターを降ろしたままのお店が増え、東日本大震災以降には、駅前大通にすら居酒屋が多い町並みにすっかり変貌してしまいました。
そんななか、数少ない駅前で昔から変わらない姿で営業している定食屋さんがここ「三松会館」。
これだけでも、ここがいかに魅力的なお店かが分かるってもんですよね!

子供の頃(昭和です)から変わらない、郡山駅前の名店をぜひご覧ください!
郡山市駅前の老舗「三松会館」ってどこ?


三松会館があるのは郡山駅前大通りからほんのちょっと入ったところ。
駅から徒歩5分ほどで到着できる、駅利用者には便利な立地にあります。
「会館」という名前から想像できる通り、1階は料理店、2階以上は広々とした宴会場という造りになっていて、昔から宴会や法要、地域の集まりなどにも利用されてきた歴史あるお店なんですヨ。
(2階から上にはいったことがありませんが・・・。汗)
外観はレトロな雰囲気を残しつつも、どこか懐かしさを感じるたたずまい。昭和の時代に戻ったような気持ちにさせてくれます。
和風の落ち着いた店内と客席


扉を開けて店内に入ると、まず感じるのは和風の落ち着いた空気感。



いや〜、変わってないですね♪
これは良い意味で言っていますヨ!
テーブル席と小上がり席があり、人数やシチュエーションに合わせて利用できます。
一階フロアだけでも数十席ほどあるので、一人でも、家族連れでも安心して食事を楽しめるのが嬉しいポイント。


こちらは座敷席の様子。
お酒を飲ませる気満々のラインナップが貼ってありました。
そして2階より上は宴会場・・・、については良くわからないのでスルーさせてください。
とはいえ、まさに昔から地域に根付いてきた老舗の風格を感じますネ。
入り口近くのショーケースが魅力的!


三松会館の魅力は、なんといっても入口近くに並ぶ食品サンプルのショーケース。
ずらりと並んだメニューサンプルは、見ているだけでワクワクしてしまうんですヨ。
ラーメン、丼もの、定食まで幅広いラインナップが揃っていて、ついつい立ち止まって眺めてしまいます。
しかも値段がとにかく魅力的!どのメニューも手の届きやすい価格帯なんです。今の時代にこの値段設定はありがたい・・・。


「お財布に優しい老舗料理店」って、なかなか貴重ですよね。


とんかつ定食のところ、見えますか?
1,000円って、どう見ても安すぎでしょ・・・。
ほっけ定食950円とか、もうなんなんでしょうね。(偉い!)
昔ながらのカツ丼&郡山ラーメンをいただきました!


さて、今回一緒に行った甥っ子(郡山在住)がいただいたのは、郡山らしい昔ながらの黒いスープのラーメン。
醤油ベースのあっさりしたスープに、中細の縮れ麺。
具材はチャーシュー、メンマ、ネギとシンプルですが、この王道スタイルが逆にたまらない!
ひと口すすった瞬間に広がる、どこか懐かしい味わい・・・。
「これこれ!郡山ラーメンってやっぱりこうだよね」と思わず心の中でうなずいてしまいました。
ひと口譲ってくれた甥っ子に感謝?
いやいや、伯父の僕が奢っていますから!
そんなどうでも良い話はさておき、郡山に出張で訪れた方には”新鮮さを感じる味”、地元出身の人にとっては“帰ってきた味”と感じるんじゃないでしょうか?
ボリューム満点のカツ丼!
実はボビーが頂いたのはカツ丼でした。


見てください、この昔懐かしい感じのこのビジュアル!「THE茶色」。
醤油の効いたような渋い色合いの卵とじカツが、ご飯の上にドーン!と乗っています。
もちろん味も絶妙!甘辛いタレがご飯と絡んで、もう箸が止まらない美味しさ。
ガッツリ食べたい人には本当におすすめの一品ですヨ。
ラーメンがお手頃価格過ぎて、他の丼物とセットで頼む人も多いそうですが・・・いやいや、これは単品でもお腹いっぱい!
駅前でこのクオリティ、このボリューム、この価格は「さすが老舗!」と感じました。
ところで、僕の味覚が「塩っぱいもの好き」と一部の方に認定されているのですが・・・。



こんな感じのものを食べてきて育ったんだから、それはそうでしょ!
東北万歳!
ベテラン店員さんたちの温かい接客
房総ブログを名乗っているのに、故郷に帰るとつい郡山の人間に戻ってしまいますね・・・。失礼しました。汗
三松会館のもう一つの魅力が、ベテランの店員さんたちによる温かい接客。
決して派手なサービスではなく、自然体で落ち着いた対応。
どこか「実家に帰ってきたような安心感」を与えてくれるんです。
長年通う常連さんが多い理由も納得。食事だけでなく、この人情味あふれる接客に惹かれて足を運ぶ方も多いはずです。
まとめ
郡山駅前の「三松会館」をまとめるとこんな感じです。
- 駅チカでアクセス抜群の老舗料理店
- 和風の落ち着いた店内&広々とした宴会場
- 入口の食品サンプルショーケースが魅力的
- 値段は驚くほど良心的
- 昔ながらの郡山ラーメンは必食!
- ベテラン店員さんの温かい接客も心地よい
「郡山駅前で気取らず、美味しいご飯を食べたい」
「昔ながらの郡山ラーメンを味わいたい」
そんな方にぴったりのお店です。
観光の途中にふらっと立ち寄るのも良し、地元に帰省したときに懐かしさを求めて訪れるのも良し。(これ、マジおすすめ!)
郡山の歴史と人情を感じることができる、まさに“駅前のレジェンド”と呼ぶべきお店だと思いますヨ!
ぜひ郡山に来た際には、ぜひ「三松会館」でお腹も心も満たされてみてくださいネ。
おまけ〜SUM COFFEE〜


甥っ子と別れて、帰りの新幹線の時間まで少し時間があったので、駅魔を散策してみました。
右手に見えるのが、僕の中では西武デパート。(だったところです。撤退して20年以上経ちますが・・・。)
西部がオープンしてからしばらくの間は、なんとここにエレベーターガールがいたんですよ!
分かるかな?分かんねぇだろうなぁ・・・
今はアティという名前の商業ビルに変わっていました。


そのアティの正面に、こんな感じの可愛いカフェ&バーを見つけました。
「SUM COFFEE」というお店で、ほとんどこの場所か、道の駅あだちで営業しているそうです。


ちょっとお話をしてみたら、マスターとボビーがほぼ同世代♪
頑張れ、同世代!アラフィフ万歳!



ちなみに、この車は僕の生まれた年の車なんですよ!
何年製の車なのかは、ぜひマスターにお尋ねください♪
めっちゃ喜ぶと思います。


ボビーはコーヒーを頂きましたが、クラフトビールもよさそうですね!
フレーバーコーヒーもおすすめとのこと。
なるほど。「SUM」「COFFEE」ですね!
こういう分かりやすいネーミング、大好きです♪
郡山駅前に泊まる機会があればレビューしますので、お待ちくださいね♪
※SUM COFFEEのインスタグラムはこちら👉️https://www.instagram.com/sumcoffee7/
2025.9.19 ボビーマジック
福島の記事はこちら👇️

