こんにちは、ボビーマジックです。
今回は、126号東金バイパスの人気ラーメン店「ゴッチ」の紹介記事です。
ここに行くきっかけとなったのは、ラーメンが大好きな友人の一言から。

ボビーさん、ゴッチ行ったことある?
千葉で3本の指に入るくらい美味しかったよ!



マジ⁉通勤ルートなんですけど。
というわけで、さっそく行ってまいりましたヨ!
ゴッチ(外観&内観)


9/7(水)13:30頃の「ゴッチ」の様子です。
良く見るとのれんの上に、何かの跡がありますね!
実は、コロナ禍になる前はここで別の家系ラーメン店が営業していたのですが、2020年のうちに惜しくも閉店。
2022年4月より、東金市中心街の有名店「ゴッチ」が新たにオープンした、という形になります。


ゴッチがここに移転した大きな理由に、「以前の店舗では駐車場が3台分しか取れなかった」ということがあるようですが・・・。
移転先ではこの通り!
お店正面右手には、車が10台以上は余裕で駐められる十分な大きさの駐車場が完備されておりました。



以前のゴッチは「駐車場はいつも満車」のイメージでした。
それもあって結局行かずじまいでいたので、実は今回が初訪問です。


店内の様子です。
写真にある通り、座敷席6席と、カウンター席が5席、4人テーブル席が3つの意外に小ぢんまりとしたサイズのお店でした。



どうりでお店の前に良く行列が出来ているわけだ・・・。
ちなみに、13:30頃と昼食の時間を外して行ったにも関わらず、座敷席の周辺しか空いていなかったので店内の写真が撮りにくい状態だったほど。
人気店なのがうかがえますネ!
メニュー&料理


メニュー、といいますか、店内に入ってすぐのところにある券売機の様子がこちら。
目立つところに人気ランキングが貼ってあるのは、一見さんにはありがたい気遣いです。



濃厚鶏塩らーめん(800円)を選んでみました♪


カウンターに座り、待つこと5分ほど。
器から海苔が飛び出していたりと、かなり見た目のインパクトが強い、そして想像以上に濃さそうなラーメンが登場しました。


麺は中太麺。
クリーミイで濃厚なスープに、太めの麺が良く合いますね!
美味い、確かに美味い。
ただ、ボビーには若干重い・・・。(^_^;)
(若い方には絶対に合う味だと思います!)



次回は「あっさり塩らーめん」で決まり!です♪
友人がどのラーメンを食べて絶賛していたか、ちゃんときいておくんだったなぁ・・・。
追記に乞うご期待!



なにせ、通勤ルートですから♪
12.13追記(あっさり塩らーめん)


あっさり塩らーめんを試しに、再びゴッチを訪ねてみました。
前回紹介出来なかったカウンター席の様子はこちら。
13:00過ぎの訪問でしたので、ちょうどカウンター席は空いていましたが、テーブル席は埋まっているという、さすがの人気店振りでした。


待つこと5分ほど、「あっさり塩らーめん」(800円)の登場です!





これなら、濃厚鶏塩らーめんの方が好みかも・・・。
あくまでも個人的な感想ですが、透き通るようなあっさりした塩スープとは少し違う、「ゴッチとしてはあっさり味」といった印象でした。
やはり、看板メニューが一番美味しいと思われます。
(12.13追記終わり)
126号バイパス沿いのラーメン店はこちらから👇
2022.9.8 ボビーマジック




コメント