こんにちは、ボビーマジックです。
今回は銚子漁港の近くにある、「小松屋」という小さな海鮮小料理店の紹介です。
こちらのお店、数ある銚子漁港の前の通り沿いの飲食店の中では、あまり目立つ存在ではありません。
お店の女将さんも「うちは観光客はあまり来ないんですよ〜。」とおっしゃられていましたが、たしかに気付かずに通過してしまいそうな感じの小さなお店。
実はボビー自身、犬吠埼灯台から銚子漁港に向かう途中、たまたま最初に開いていた「小松屋」に入っただけだったのですが・・・。

当たりくじを引いた気分です。大正解でした♪
小さなお店なので、たくさんの種類の中から選びたい方には向いてはいませんが、安くて美味しい海の幸をゆっくりと頂きたい方には超・オススメですヨ!
銚子漁港前通り沿い「小松屋」


10/28(金)12:00過ぎの小松屋の様子です。
のれんとのぼりはしっかりと出してはおりますが、ついつい通り過ぎてしまいそうになるくらいの小さな店構え。
でもなんとなく気になったので、隣りにある駐車場に車を駐めて、お店に入って見ることにしてみました。




店内の様子です。
カウンター席と、掘りごたつ風に足を入れられる座敷席が3卓分。
15人も入れば満席になってしまう、見た目通りに小ぢんまりとしたお店です。


メニューはこちら。
あれ、ちょっと安くないですか?
周辺のお店と比べて、明らかに安い価格設定となっていました。


メニューの裏側です。
カキフライセットって、要するにカキフライ定食の事だと思うのですが、今どき1,000円で食べられるお店もなかなか無いですよね〜。
結局・・・。



刺身セットと、フライも付いてるセットで悩んでいるんですが・・・。



お刺身が好きな方は、刺し身セットがいいと思いますヨ。


という訳で待つこと5分ほど、刺し身セットの登場です!
マグロ、カジキ、甘エビ、バカ貝と「べえぼ」という銚子周辺で採れる貝のセットでした。



お漬物も切り干し大根も、全部自家製です♪
どうりで美味しいわけだ・・・。(孤独のグルメ風)


というか、この中トロみたいなカジキ、めちゃめちゃ美味しいんですけど!



カジキのお腹の部分の美味しいところを卸してもらっているんですヨ!
カジキの刺し身って、こんなに美味しいんですね〜。
女将さんとの会話&お店情報



めちゃめちゃ美味しかったです!
正直、「べえぼ」はお酒のつまみっぽかった気もしますが(笑)、特にカジキの刺し身はびっくりするほどの美味♪
なんでも、この通り沿いの漁港周辺の大きなお店と、犬吠埼方面の大きなお店に挟まれて、観光客はあまり来ることはなく・・・。
地元の方がメインのお店とのこと。



正直言うと、100円くらい値上げしたいです・・・。
なんと小松屋さん、税込みで1,000円でした!
とってもありがたい値段設定の理由は、地元の方相手だとなかなか値上げしにくいってことですよね、きっと。
そして少しお話を聞くうちに、耳よりな情報が飛び出しました。



5月中旬〜9月上旬くらいにかけて、岩ガキを出しているんですヨ!
しかもテトラポットで採った小ぶりなものではなく、岩場で採ったもののみを扱っているとのこと。



絶対また来ます!
(茨城の)大洗周辺の名産だとばかり思っていた夏場の岩ガキが、まさかこのお店で味わえるとは!
(しかも確かな仕入先からの岩ガキっぽいです!)
仕入れにもよるそうですが、刺し身セットにはカジキがほとんどの時期で入っているとのことですし、銚子のカジキのシーズンはむしろこれからです♪
このカジキの付いた刺身セットが1,000円というだけで、自信を持っての超・オススメです♪
10/28時点でグーグルマップには11:00〜16:00となっていますが、営業時間は女将さんから直接聞いたので、14:30くらいまでで間違いないです。


お店の外の風景はこのような感じ。
クレーンが邪魔ですが、雄大な利根川の河口に抱かれた潮風薫る素敵な立地にある、地元の皆さんに支えられている老舗海鮮料理店「小松屋」さんの紹介記事でした。
2022.10.28 ボビーマジック
銚子の記事一覧はこちらから↓
コメント