こんにちは、ボビーマジックです。
今回は、二本松のお城を探索した後に宿泊した、磐梯熱海温泉の温泉宿の訪問記です。
選んだ宿は「ゆとりろ磐梯熱海」。
去年(2020年)までは「清涼山倶楽部」という名前で、スポーツ用品販売大手のゼビオが運営していた宿だったと思います。
今回初めて泊まってみましたが、また家族で来てみたいと思わせる、素敵な宿でした♪
館内くまなく探検してきましたので、ぜひご覧下さい!
(散策路→宿の順番での紹介です)
ゆとりろ磐梯熱海(散策路編)

二本松駅から車で小一時間、磐梯熱海温泉にやってきました。
磐梯熱海温泉には、最近は年1回くらいのペースで泊まりに来ているのですが、
いまだに散策路を歩いたことがないので、今日は歩いてみようと心に決めての到着です。

お世話になります。散策路に行くので、荷物を置いてすぐに出ますネ!



承知致しました。昨日、1キロほど離れたところで
クマが出ましたので、気をつけて下さいね!


宿からすぐの散策路の案内看板です。けっこう距離がありそうですね。
クマにとっての1キロは、ご近所みたいなものですよね。と、思いつつも、散策に出てみました。




案内看板で②と③のところです。美味しい水も飲めて、順調な散策のスタートです♪


宿の裏手に、もうクマ出没注意の看板が!
でも、さすがに宿のすぐ裏なので、ここで引き返す気にはなれません。
決してフロントの方に「もう帰ってきた」と思われたくないからではありません。決して・・・。汗






ゆとりろの裏を通過し、隣の宿の裏も通過し、どんどん進みます。


四阿の入り口辺りで、ぽつぽつと雨が降ってきました。恵みの雨。
雨では仕方がありません。フロントの方にも、雨が降ってきたと報告するしかないですね!
決してクマなんて気にしていません。もちろんですとも。



新緑の季節だったので、この写真以上に木々の緑が心地よかったです♪
ゆとりろ磐梯熱(館内編)




結局、20分程度で戻ってきました。



おかえりなさいませ。



雨が降ってきたので、(仕方なく)戻ってきました。
もう、このくだりはいいですね。(^_^;)さて、部屋に戻ります。




部屋の様子です。「ひ、広すぎる・・・。」(^_^;)
今回ボビーは、お墓の草むしりついでの帰省だったので、みちのく一人旅だったのです。(古いっすね)
宿のお任せ(朝食付)プランだったので、まさか一人にこんな大きな部屋を用意するとは・・・。
(もちろん有り難いことですが)
それはさておき、汗もかきましたしお風呂に入りましょう!




お風呂も独占!(コロナの影響でありがたいですが宿には気の毒ですね)


磐梯熱海温泉特有の、とろっとしたお湯が心地よいです♪
二本松城での(まるで山登りの)汗も、散策路での冷や汗も、一気に洗い流してくれる心地よい一時♪
温泉はこれだからたまりませんよね!(^^)


湯上がり処に深沢の名水や、各種ハーブ水の用意がありました。嬉しい心配りですネ♪
しかも、無料のマッサージチェアが2台も用意されていました。
(チェックアウトまで通い続けたのは、いうまでもありません)
少し、館内も探索してみましょう!




卓球台を見つけました。全面に赤べこ!面白い事を考える人もいるものですね!
今まで見た中でも、一番インパクトのある卓球台です♪



なんで今日は一人なんだろう・・・。(^_^;)
(この台で卓球がしたかった!)


ボビーは温泉派なので、ここには興味を示さず。
でも、後で調べてみたら・・・。




めちゃめちゃ整いそうなサウナでした。



このテラスで整いたい!
ところで、予定では郡山の友人と食事に行くつもりだったのですが、感染拡大で食事は中止に。(^_^;)
急遽、コンビニでお弁当を買ってきて、あの広いお部屋で一人コンビニ弁当。
贅沢をしているのか、なんだか分からなくなりました。おやすみなさい!(^_^;)



宿に電子レンジの用意がありました。
助かりました!
(朝食&朝の散策編)


普段はバイキングの宿ばかりのボビーにとって、目の前でご飯を土鍋で炊き上げるスタイルは超・新鮮!
それだけで満足度の高い朝食でした♪ご飯が美味しいと、全て美味しく感じますよね!
(他にもけっこう一人で食べている人がいて、ちょっと一安心でした♪)


二日目は気持ちの良い朝になりました♪
(5月で)新緑が気持ちよいので、宿の周りだけ散策してみましょう!


昨日は気づきませんでしたが、宿の斜め前に足湯がありました。
なんと、この足湯にもクマ注意の文字が。(ここで出会ったらもう諦めるしかないですね~(^_^;))




今日は5/17です。記事をリメイクして真夏に発信していますが、5/17です。
新緑が気持ちいい~!(^^)


新緑も見事ですが、紅葉の季節も良さそうですね!
宿の目の前を流れる五百川です。本当に気持ちの良い朝です♪
一日の良いスタートをきれました!
ゆとりろ磐梯熱海まとめ
ここの良い点は、遊歩道や足湯など、宿の周辺の施設が充実していることです。
特に新緑や紅葉の季節には、もうたまらない景色が広がっていますヨ!
しかも温泉は、磐梯熱海温泉特有のとろっとろのアルカリ性。いわゆる「美人の湯」です。
大型旅館ではない為、比較的館内が静かなのも高評価。
ゆっくりと疲れを癒すには、もってこいのお宿ですヨ♪
日頃の疲れを癒すボタンはこちら👇
2021.08.17 ボビーマジック
↓更新の励みになります。ポチっとお願いします♪(^^)
人気ブログランキング


にほんブログ村
コメント