こんにちは、ボビーマジックです。
今回はボビーのふるさと、福島県の記事になります。
(去年に引き続き、夏の帰省はお墓参りだけで誰にも会わずに帰ってきました。)
少しは子供の夏休みの思い出作りをしてあげたいので、日本の道百選にも選ばれている「磐梯吾妻スカイライン」をドライブして、シーズンオフの箕輪スキー場のホテルに向かいました。
残念ながらあちこち工事中でしたけど、スカイラインはやっぱりスカイライン。
感動の絶景が待っていてくれましたヨ!
行ったことのない方はもちろん、久しく行ってない方にもぜひ見て、そして実際に行って欲しい絶景です!!
磐梯吾妻スカイライン(高湯口から浄土平へ)

というわけで、お墓参りの後は食事も高速のSAでささっと済ませ、やってきましたスカイライン。
高湯口からすぐの、ちょっとした展望スペースから一枚です♪
福島盆地が一望ですね!


日本じゃないみたい・・・。



でしょ!(どや顔)
この景色を見せたかった♪
あちこちで工事をしているため、東北道の福島西ICから40分以上をかけて、やっとスカイラインの一番景色の良いエリアまでたどり着きました。
火山ガスの影響で、木がほとんど育たない荒涼としたエリアですが、心に残る絶景です!








上り坂の途中から硫黄のにおいがプンプン漂っていて、工事の人もガスマスクをつけて作業していました。
左の写真からでは山から水蒸気が、右(スマホでは下)の写真は山肌に草一本生えていません。



でも、ガスマスクを外してタバコを吸っている方も!
見て下さる方のそれぞれの端末で、写真を出来るだけ大きくして見て欲しい!
「日本の道百選」スカイラインの一番良い辺りです!
浄土平


浄土平の駐車場に到着です。ふだんなら500円で有料のはずが、ゲートもなく駐車場に入れます。なぜ?
答えは多分これです。
吾妻小富士の山頂への登山道が工事中で通行止めでした。(^_^;)



8/27(金)15時から再開するそうですよ!
仕方がないので湿原の木道を散歩しましょう!
浄土平は、色々な楽しみ方が出来るのが高ポイントですね♪
(2022年6月に山頂に行ってきました!👇)






湿原を囲むように木道が整備されていて、気持ちよく湿原散歩が楽しめます♪




多分、高山植物です。たぶん・・・。







ぜひ現地で見て欲しい景色です!
ちなみに車の温度計で19度。夏場でも上着の持参をお薦めします。
半袖で歩いている人もチラホラ見かけましたが・・・。




湿原を散歩して、ビジターセンター(入場無料)にも立ち寄ってみました。




吾妻小富士の山頂からの様子が、パネルになって紹介されていました。
10年ぶりに登りたかったですが、また今度に持ち越しです。
(こんな感じですよ~♪)



体力的に登れるうちに、登りに来ようね♪
おっしゃる通りです。早めに再訪します♪
磐梯吾妻スカイライン(浄土平から箕輪へ)




一時間ほど、浄土平で散策などを楽しんで、いよいよ今日の宿に向かいます。



サルの群れがいるよ!
途中、サルの群れに遭遇しましたよ!(20頭以上はいる大きな群れでした!)



ホントだ!
(野生のサルの群れは初めて見ました。)
改めて、大自然の中にいると感じられました♪


スカイラインの福島側は盆地を見下ろす絶景が、猪苗代側は山また山の大パノラマが楽しめます♪
以前はたしか、1,540円だったかな?
けっこうな値段の通行料を取られましたが、震災以降は観光促進のために無料になったと聞いています。
ちょっとだけ身近になりましたね♪(千葉からだと、距離は遠いですが・・・。)


日本の道百選スカイライン、紅葉の季節には更に素晴らしい景色が待っています。
ぜひぜひ、行ってみて下さいね!


2021.08.25 ボビーマジック
↓更新の励みになります。ポチっとお願いします♪(^^)
人気ブログランキング


にほんブログ村
コメント