こんにちは、ボビーマジックです。
今日は佐倉市にある旧堀田邸に行ってきました。
旧堀田邸とは、佐倉藩を150年に渡り統治した堀田家の最後の藩主、堀田正倫が1890年に佐倉に戻ってきた際に構えた屋敷で、タイトルでは大名屋敷と書きましたが、正確には旧華族屋敷になります。
旧華族のなかでも、佐倉藩11万石の殿様だった堀田家の屋敷ですから、それにふさわしい素敵な邸宅でしたヨ!
さっそく行ってみましう♪
旧堀田邸
外観〜玄関

まずは、こちらの門をくぐります。
さすが、旧大名屋敷。番兵でも立っていそうな立派な門ですね!

こちらは旧堀田邸の正面玄関です。
車の場合、「佐倉ゆうゆうの里」という高級な老人ホームの敷地を通過して、玄関そばの駐車場(10台程度可)に駐めるのが楽だと思います。
(敷地外にも駐車場の用意がありました。)

初めての時は、学校の敷地内に紛れ込んだ気分になり、
ちょっと不安になるかもしれませんが、大丈夫です♪




玄関前で靴を脱ぐスタイルのようですね♪
「お邪魔します!」
玄関〜湯殿




「華麗なる一族」(WOWOW版)の舞台となっていたとのことで、中居貴一さんや向井理さんはじめ、有名なタレントさんが出演していたようですね!


要所々々に案内板がありますので、迷うことなく見学出来るようになっています。
まずは左側から行ってみることに。




こちらは1910年に、皇族などの身分の高い方をもてなす為に増築されたとのこと。





湯船は無いんだ〜。
ここは湯船はなく、かけ湯によって入浴したそうです。



シャワーみたいなものかな?
シャワーとはだいぶ違うと思いますが、まあ、そうですね。


玄関楝に戻りながら、庭園を一枚♪



モミジがたくさん植えてあるので、紅葉の時期は見事だと思います!
湯殿〜玄関楝


更に進んで、玄関脇を通過します。
中庭も風情がありますね!




上の写真のすぐ右手の部屋の様子です。
模型や資料を使い、堀田家やこの建物についての詳しい説明がしてありました。




更に進むと2階もあるようですが、原則非公開とのことでした。
さらに奥に向かいます。
書斎楝


この先の書斎楝も原則非公開。
なにやら写真が置いてありますネ。



綾瀬はるかさん、大沢たかおさんが共演された
「JINー仁」の紹介パネルでした。
ここでも撮影していたんですね!
座敷楝に向かいます。


と、その前に・・・。



見学できるところだけでも3箇所のトイレがありましたが、
その全てに、このような手水が用意されていました。
水は汲み置きでしょうから、かつてはこの用意も大変だったと思います。
座敷楝


案内では「客座敷」となっていますが、どうみても主人が控えていそうな座布団と肘掛けが置いてありました。



座ってみたい欲求にかられました!
座ってませんヨ♪(^_^;)


外の景色も素晴らしいですね!
どうやら一通り見学したようなので、庭園に出てみましょう♪
旧堀田邸 庭園


正面が先ほどまでいた座敷楝、右手が湯殿のある建物です。




やはり2階建てですネ!


庭園に、巨大な灯籠があったので、そこからの1枚♪
旧堀田邸は、かつて3万坪、現在でも1万坪の敷地を有していて、庭園は無料開放されているので、地元の方の散歩コースにもなっているようです。
佐倉藩最後の藩主、旧堀田邸の紹介記事でした。
所要時間は2〜30分くらい。歴史に浸れる心地よい時間が流れていますヨ!


2022.1.28 ボビーマジック
↓更新の励みになります。ポチっとお願いします♪(^^)
コメント