こんにちは、ボビーマジックです。
11月に入り、日に日に秋が深まっていきますね!
成田山の紅葉の確認ついでに、参道にあるうなぎの有名店「川豊本店」に寄ってみました。
ここの建物は国指定有形文化財に指定されていて、外観も内部も風情満点なんですよ♪
川豊本店(外観)

JR/京成の成田駅から、徒歩10分ほど成田山への参道を進むと、
前にたいてい行列が出来ているのが目印になる、風情たっぷりのお店があります。
ここが「川豊本店」です。
今日はどう見ても中学生が並んでいますね。
今どきの中学生は放課後にうなぎを食べるのでしょうか?

と、思ったらこの子達は社会科見学のようでした。(^_^;)
参道を歩いていると調理の様子が見えてきます。
これを見たら学校の帰り成田山の帰りに寄りたくなりますよね!




川豊本店(お店の中&料理)
11/2(火)13:30頃の入店でしたが、1階なら相席ですが、2階なら広く座れるとの案内だったので、迷わず2階へ。
階段前のビニール袋に靴を入れ、急な階段を登って2階へGO!です。





素直に手すりを持っての昇り降りをオススメします。


分店の方は知りませんが、本店はいわゆる高級店ではなく、庶民的なお店ですネ。
扱いがうなぎなので、安く食事を済ませるという訳にはいかないですが・・・。


うな重は特上5,100円、上3,600円、うな重2,700円で、それぞれうなぎが1・5匹。1匹。2/3匹の量だそうです。
待つこと10〜15分、おいしそうなうな重が来ましたよ♪







少食の方や、それほどお腹が空いていないときは普通のうな重で
十分ですが、お腹が空いている時は、もちろん上うな重がお勧めです♪
美味しいか美味しくないかで言われれば、もちろん「美味しい!」に決まっています!
この雰囲気で食べるのもまたいい感じです。


会計は食事をした階で行います。
キャッシュレスはペイペイとラインペイのみにしか対応していませんでしたので、カード払いが主で現金をあまり持ち歩かない人は要注意ですね!
「川豊本店」もしかしたら、千葉で一番有名なうなぎ店かもしれませんネ!
土日や、平日でもお昼どきを中心に整理券を発行するほどの人気店ですので、少し時間をずらして空いている時間を狙って行くのがお勧めです。



「ここで食べた!」という満足感を得られるお店です♪




2021.11.2 ボビーマジック
更新の励みになります。ポチっとお願いします♪(^^)
人気ブログランキング


にほんブログ村
コメント