こんにちは、ボビーマジックです。
今回の記事は、2021年10月に東金市にオープンした「たぶん・・・世界一小さいチョコレート工場」の紹介記事です。
ここから車で20分ほどのところにある、茂原市の三真千葉工場で大々的にアピールしていたこのチョコレート工場に、ついに行ってきましたヨ!
(詳細はこちらから👇)
どのくらい小さな工場なのかも、気になりますネ。
世界一小さいチョコレート工場

東金市街地から千葉東金道路の東金インターに向かう途中、左手に大きな看板が見えてきます。

お店は小さいですが、看板は大きいのですぐに分かりますヨ!


駐車場は10数台ぶんくらいでしょうか?
平日の午後の訪問でしたが、駐車場がほぼ埋まっている、かなりの繁盛ぶりでした。
もしかしたら、土日に車を駐めるのは一苦労するかもしれません。




店内には、チョコレートがこれでもか!というくらいぎっしりと並んでいます。
もちろん、三真製菓のお菓子もしっかりと並んでいましたよ♪





工場直売店ならではの、こんな値段設定がたまらないです!




「抹茶チョコ」を買って帰りましたが、「抹茶」が超・濃厚でした!



おいしいね、これ!
お値段以上、の味がしますヨ♪


残念ながら、工場は撮影禁止でした。
ミルクシェイクの向こうに少し写っていますけど・・・。
これは大丈夫でしょ♪普通の家のリビングくらいの大きさの工場です。
スタッフ数人が、目の前でチョコを作っていましたヨ!
2/25追加記事


この日は、ドリンクメニューが入口のところにありました。
もちろん、今日もミルクシェイクは買いますけどネ♪(^^)




2/7にTBSのNスタで紹介された「チョコ焼きもち」が、今日は普通に並んでいました♪
(前回は売り切れていました。)もちろんGET!
チョコ工場だけに、チョコチョコ覗きに来てみようと思います♪(^^)
3/1追加記事(新商品が出ていました♪)





ちょこっと行ってきたよ~♪











い、意外とするね!
→ 値段が高いだけあって、たしかに美味しいです♪



みかんとバナナの味がしっかりするね!
けっこうガツンとバナナ、ガツンとみかんです。











確かにドライフルーツではなく、半生です♪
こちらはお値段も手頃でいいですネ。(^^)
モグさん、チョコッとはまっている模様ですネ。
3/28追加記事





行くたびに新商品がありますヨ!



これ、病みつきになる♪
後からくる塩気が最高です!





マシュマロ?



うん、それとクラッカーの取り合わせが面白い!
めちゃうまチョコプレッシェルは、速攻でなくなりました・・・。
テイクアウト専用のドリンクコーナーでは、100円~150円くらいのお値段でシェイクやコーヒー、ホットチョコなどを用意しています。(※2/25にメニュー写真追加)
濃厚過ぎて、なかなか吸えないシェイクを片手に、すぐそばにあるおじゃが池に向かいました。
おじゃが池





これがやりたかっただけです♪(^^)




かつて「お~じゃがじゃがじゃが♪」ととんねるずにいじられたりしていましたよね♪
こちらには一周3キロくらいの遊歩道や、あづまやが整備されています。
となりの看板にはなんと「房総の十和田湖」と。





房総の十和田湖、ぜひご覧下さい!
意外に?きれいですネ。
でもいつか、本物の十和田湖も見てみたいものです・・・。(^_^;
もちろん、駐車場もしっかりと整備。
湖畔にはベンチもありますので、チョコレート工場のテイクアウトの飲み物は、ここの景色を見ながらいかがですか?(^^)
2022.2.21 ボビーマジック
↓更新の励みになります。ポチっとお願いします♪(^^)
コメント