養老渓谷粟又の滝入口「山里のジェラテリア山猫」訪問記~千産千消がモットーの美味しいジェラート店~

こんにちは、ボビーマジックです。

今回は養老渓谷粟又の滝の入口にあるジェラート屋さん「山里のジェラテリア山猫」の紹介です。

もともとは同じく粟又の滝の入口にある温泉旅館「滝見苑」の若女将が、旅館1階でスタートしたジェラート屋さん。

一昨年に旅館の斜め前に新しくお店を建てて、今やすっかり粟又の滝の顔になった人気店に♪

地産地消ならぬ、千産千消(千葉の千です。)にこだわった美味しいジェラートのお店は、こちらになりますヨ♪

目次

山里のジェラテリア山猫(外観)

8/9(火)14:00頃の様子です。

お店の裏手にある粟又の滝で川遊びをする人を中心に、夏場は平日でも賑わっています。

ボビーファミリーも川遊びをした後は、ここに寄るのがすっかり定番になりました♪(^^)

お店入口付近はこのような感じで、入ってすぐ左側にある券売機でお目当てのジェラートの値段分の券を購入。

(この写真は4月訪問時の写真です)

その券を店員さんに渡して、お目当てのジェラートをゲット♪

という流れになります。

いつもジェラートばかり買ってしまうのですが、ソフトクリームも美味しそうですね!

※予約限定にはなりますが、かき氷もやっています♪

山里のジェラテリア山猫HPhaこちら

開店当初はかき氷専用の予約席だった1階の席は、今年からペットと一緒に過ごせるスペースに生まれ変わっています。

(お店正面左手ドアからも入れます。)

もちろん、ペット同伴以外の方も利用可能ですヨ♪(^^)

ジェラートは通常500円(シングル)のものと、プレミアム(プラス100円)に分かれていて、「千葉搾乳」とか・・・。

鴨川市産伊予柑」「君津市産おいCベリー苺」などの表記が並びます。

8/9に行ったときには「南房総市産」「東金市産」などのメイドイン千葉が。

そう、冒頭でもお伝えした通り、ここのお店のモットーは「地産地消」ならぬ「千産千消」。

千葉の美味しい農産物にこだわっているそうですヨ!(^^)

山里のジェラテリア山猫(内観&テラス席)

2階の様子です。

これは4月の平日に行った写真なのでたまたま誰もいませんでしたが、特に夏の間は多くのお客さんで賑わっています。

テラス席と、そこからの眺めはこのような雰囲気。

夏の時期は、裏手にある粟又の滝周辺は川遊びの方が多いのですが、木々の隙間からその様子も見ることが出来ました♪

写真のジェラートは「焦がしバターミルク」。

ミルクの甘みに焦がしたバター感がしっかりと感じられて・・・。

ボビー

うま!」としか言いようがありません♪

長女は「苺みるく」と「千葉搾乳みるく」のダブルをチョイス。

長女

苺は「イチゴ!」感が強めで、ミルクの濃い甘みとマッチして、
と~っても美味しかったです!

次女

オレンジゾルべは、フルーツ感たっぷり!

先に食べ始めていたので写真はありませんが、見るからに「THEフルーティー」な感じでした。

次女のように、フルーツのジェラートも良さそうですネ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉(九十九里地域)在住。2人の娘のパパで、奥さんも一緒にブログを楽しんでいます♪福島県出身なので、千葉~福島間の記事を中心に、温泉やお城、グルメ情報などを発信していこうと思いますので、よろしくお願いします!
2023年4月以降、月間PV数が1万を超えてきました。たくさんの方にご覧頂いて本当に嬉しく思います。
(2023年3月には5万PVを突破しました。本当にありがとうございます!)
今後も、地元房総と故郷福島を中心に、地元民目線でいろいろご紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次