こんにちは、ボビーマジックです。
今回は市原市月崎にある古民家カフェ、「このいかふぇ」の紹介です。
タイトルにもある通り、こちらのカフェは小湊鉄道の月崎駅から徒歩5分ほどの場所に位置しています。
実はいすみ鉄道の大原駅から小湊鉄道を経て、房総半島を列車で横断中に途中下車して寄ってみたのがこちらのカフェ。
そして、寄ってみたら大正解♪
今思い出しても衝撃的なレベルのカフェでした!(もちろん良い意味で。)
料理良し、居心地良し、そして接客は超・さわやか♪
古民家カフェの理想の姿は、ここにありましたヨ~。
このいかふぇ(外観&内観)

写真は11/4(金)11:00少し前の「このいかふぇ」を正面から見た様子です。
この写真だと、田舎の家の前に花が飾ってあるだけに見えてしまう気がしますネ。(^_^;)


もちろんお店の前や敷地内の小屋にしっかりとカフェの看板があり、「営業中」と分かるようになっていましたヨ。
11:00開店のはずですが、すでにのれんを下げてありますね!


入口左手には、晴れた日には嬉しいテラス席も用意されていました。
中に入ってみましょう♪

入口から向かって左側、メインのフロアの様子です。
上質な空間に、センスの良い椅子、そして控えめな音量で流れるジャズ・・・。

いらっしゃいませ!
お好きな席にお座りください♪



こんにちは、駅から歩いてきました♪
(少し近所のことなど聞かせて頂きました。)


メインのフロアには、3人用テーブル席が3つと4人用テーブル席1つ、それと6人くらいは座れるソファー席を1つを用意。
さらに奥の部屋には、4人用のテーブル席と2人用のテーブル席の用意がありました。
床の面積の割には、ずいぶんと座席の数を抑えた感じがします。
(かなりゆったりとした配置になっていて、それが居心地の良さに繋がっていると感じました。)


(オーダー後にですが)少し店内を見学させて頂きました。
入口右手はレジと、ちょっとした小物を販売するスペース。
清掃の行き届いたセンスの良い空間に、可愛い小物が並んでいました。




上質なソファー席が中心の為か、どこの席に座っても満足度が高いのではないかと思うほどで・・・。
(実際に)椅子の座り心地も、そこから視界に入ってくる景色も、とても心地よい物でした。
(→書家の 不破 秋雲(ふわ しゅううん)さんの作品を中心に、様々なアート作品が飾られています。)
このいかふぇ(メニュー&料理)


お食事メニューはこちら。
「一週間煮込んだ自信作」というカレーが気になります。


スイーツがこちら。


飲み物はこちらから。
「湧き水で淹れた当店自慢のコーヒー」も気になるところですね。
(飲み物付きのセットメニューは無い模様です。)



一周年を機に追加した、
ハンバーグのプレートが一番人気でおススメですヨ♪



それでお願いします!


待つこと7~8分、ハンバーグプレートの登場です!





なに、この美味しいハンバーグ!
衝撃的な美味しさでした!
これはボビーだけがそう感じた訳ではなく、近くのテーブルからも「ハンバーグ美味しい!」の声が聞こえてくるほど。
漬物もきんぴらもポテトサラダも卯の花も・・・。
そして、それほど好きではない野菜までもがメチャメチャ美味いんですけど・・・。



はい、リピート決定!
いくら九十九里地域在住とはいえ、市原市月崎はそれほど近くではありません。
でも、家族を連れてまた来たい!そう思わせる圧倒的な美味しさがありました。マジっす・・・。
12.2追記(再訪しました)


12/2(金)14:00過ぎに(また1人でですが)、再訪しました♪
(だって行きたかったんですもの!)



こんにちは、先月歩いてお邪魔した・・・。



ブログ見ました!ありがとうございます♪
こちらこそ、見て頂いてありがとうございます!(^^)




この日は昼食後の訪問だったので、デザート(6種のナッツと黒糖のタルト)と飲み物(アイスラテ)をチョイス。
ナッツのタルトもまた美味しいんですヨ・・・♪


少しクリスマス&冬仕様になっていたので、そちらも紹介させて頂きますね。
メインフロアの中央には大きなツリーが飾ってあって、クリスマスムードを盛り上げてくれています♪




テラス席には、寒さ対策の秘密兵器が!
少し肌寒いくらいの日だったら、テラス席で火にあたりながら暖かいコーヒーを頂くのもアリですネ♪
(追記終わり。今度こそ、カレーをレビューしてみようと思います。)
20232023.5.14再訪追記(ついにカレーライスとご対面!)


この日は娘2人と一緒の「このいカフェ♪」
ついに念願のカレーと出会うことが出来ました!



一瞬甘口かと思いきや、しっかりとスパイシー♪
しっかりと煮込んで作ったお味と分かる逸品はやっぱり美味し!







ビーフシチュー、苦手なはずのブロッコリーまで美味しい・・・。



フレンチトーストは、食べた瞬間に笑顔になるレベル!美味しすぎ!
房総に古民家カフェは数あれど、料理のレベルは本当にトップクラスと感じます。



料理で甲乙つけ難いのが、いすみ市のとっとっと。
ボビーの中で、房総の料理自慢のカフェの両横綱ですヨ♪
2023.5.14の訪問をまとめた記事はこちら👇
このいかふぇ(まとめ)
接客担当の若い男性の方が、とにかく爽やかな笑顔で接客してくださるんです。
本当に歓迎してもらえてる感じが伝わってきて、こちらまで嬉しくなるくらいに♪



先週行った「お寺カフェそわか」といい勝負!
残念なことに、そわかは席数が少なすぎておススメしにくい部分もあるのですが、ここについてはその心配もあまり無し。
(もちろん土日は混んでいるとは思いますが・・・。)
養老渓谷へのドライブや、小湊鉄道での列車旅のついでにぜひ寄って欲しい、自信を持っておススメ出来るカフェです。
駅から徒歩5分くらいですしネ♪(^^)
21022.11.4 ボビーマジック






周辺のおススメカフェはこちらから👇
ここの近くです👇
コメント