こんにちは、ボビーマジックです。
今回は房総半島の中央部、大多喜町に行ってきました。
大多喜城といえば、「本多平八郎忠勝」でも有名ですね!
ところで、毎年秋の大多喜お城祭りでは、本多忠勝役を地元大多喜高校出身のコント赤信号の渡辺正行リーダーがずっと務めているそうですヨ。
そのお城祭りですが、一昨年は台風で、去年はコロナで、そして今年こそはと思っていたところ、残念ながら再びコロナで中止が決まってしまいました。(^_^;)
→2022年も6月に中止を発表しています・・・。
今回の記事では、大多喜お城まつりのメインコースを中心に散策して、お勧めスポットを5つ選んでみました。大多喜には友人も住んでいるボビーがどんなところを選んだのか、ぜひご覧になってくださいネ♪
大多喜駅前

大多喜駅にやってきました。
電車(正確には気動車ですね)で来ることも出来ますが、(かなり本数が少ないので)普段は駅前の町営駐車場に車を停めて、お城を目指してから街なかをぐるっと一周するのがボビーの定番コース♪
大多喜駅からスタートされる方も、ご自身のコースとぜひ比べて見てくださいね♪


駅の目の前にあるのは「天然ガス記念館」。
ここは無料休憩所も兼ねていて、中にはちょとした展示物があったり、昼間でも実は点灯させているガス灯があったりと、ちょこっと寄るには便利な施設です。
そしてここの受付は・・・、なんとカカシです。

かかしから、妙に視線を感じるのはなぜだろう?(^_^;)
次は線路沿いに進んで、「大多喜城」を目指しましょう!


ここでクイズ、THE違和感です。この写真をみてなにか違和感を感じませんか?
実は、車両がこんなに近くにいるのに踏切が開いているんです!
踏切が鳴ったので、車両を撮ろうと構えていたらなにかの点検だったらしく、駅方面から来た車両が踏切手前で止まり、遮断器も上がったところの一枚です。(車両はここでしばらく停止していました。)



レアなものを撮った気分♪(^^)
さあ、ここから大多喜高校を抜けるコースで大多喜城を目指しましょう!
お薦め①大多喜城
まあ、大多喜の散策でここは外せないということで。
(ボビー個人的には、駅から歩いているのなら大多喜高校側から行くのがお勧めです。)




実は大多喜高校を抜ける途中に、「学校関係者以外の立ち入りを禁ず」と書いてある小さな看板があるので、少しためらわないでもないのですが、その割には先生も生徒も挨拶してくれるし、そもそも城の裏手の道がここに繋がっているし、更には案内看板まであるので、遺構を見学してお城に行き来する分にはいいのではと個人的に解釈しています。



むしろ生徒さんに挨拶されて、ホッコリします♪
大多喜高校内の遺構の案内はこちらから↓








4月にも行っているので、2枚写真を並べてみました。



天守閣に桜の組み合わせは、やっぱりいいですね!
写真映えでは4月の勝ちですね♪ それはそれとして、ここから登って行きましょう!




大多喜高校の敷地から、山道を2、3分登れば大多喜城の天守閣に到着します。
(大多喜駅からだと15分位です)
(※若干山道を登る形になるので、雨上がりなど道がぬかるんでいそうな時は、残念ですが避けた方が無難です。)


到着しました! こちらからの眺めもなかなかですね♪
普通に玄関前を作業員さんが整備していたりと、なにか雰囲気がおかしいと感じたのですが・・・、今日は月曜日で休館の日でした。(^_^;)
仕方ないので、来た道とは反対側から街なかを目指します。




空堀跡は現在ほぼ道路になっている為、全くピンとこない状態。むしろマムシ注意の看板に注意の方に気が向いてしまいますネ。
さらに下るとお城側の駐車場に出ましたが、コロナ禍でお店が3軒あったうち、2軒が閉まっている状態でした。



コロナ禍も最終局面の気がします。あと一踏ん張り!
(自分に言い聞かせてもいます)
お薦め②鉄道の撮影スポット(お城周り)
お薦めスポット2つ目は、いすみ鉄道の撮影スポットです。
お城から大多喜駅に川沿いに戻っていくと、遠くに赤い鉄橋が見える素敵なベンチが待っています。


そのベンチからの写真がこちら!
列車の本数が少ないのでタイミングを合わせにくいのが難点ですが、そこは時刻表をうまく活用してまいりましょう♪


(以前撮った写真ですが)逆方向からだと、こんな画になります。
(2つのスポットを歩いて移動すると約15分くらいです。)
今や天下のグーグルマップ様にも、撮影スポットに認定されていました。
最近では、帰れマンデーでも紹介されていましたね!
この周辺は、車を自由に停められる場所がやっと1台あるかないかといった状況ですので、土日は駅前の駐車場に車を停めて、10分ほど歩いてここに来る方がスムーズかもしれません。
今日のボビーもこの駐車場を起点に散策中。このまま街なかに移動します♪




2021.10.4 ボビーマジック
↓更新の励みになります。ポチっとお願いします♪(^^)
人気ブログランキング


にほんブログ村
コメント