こんにちは、ボビーマジックです。
今回は茂原市民のほとんどがオススメする、地域で有名なおそば屋さん「じつかわ」と、
同じく茂原市民の99%がオススメするたい焼き、「仲屋」の紹介記事です。
「美味しいおそばが食べたい!」「美味しいたい焼きが食べたい!」となったら、2つともここに行けば間違いないと言い切れるお店ですヨ!

ほとんど、とか99%とか、
どこかで調べたんですか?



もちろん、自信を持っての
ボビーの感覚です!
なんでこの組み合わせ?それはお店同士が近いから。
では、行ってみましょう♪
手打ちそば じつかわ


茂原駅からは徒歩で15~20分ほど、商業施設が建ち並ぶ道路沿いの少し奥まったところに、「じつかわ」ののれんがかかっています。







営業時間は短め。平日なら12時より前に入れば、
ほぼ待たずに入れます。
短い営業時間で成り立つのは、人気店の特権ですね!





冬なので、暖かいかき揚げそばが気になります!
ゆで太郎に慣れた身としては、やや高めな価格設定ですが・・・。
ボビーもいい感じの大人(おじさんともいいますネ)なので、たまにはこんなお店でも♪




店内はこのような感じです。
カウンター席は、従業員が前からサービスが出来るような、この辺ではここでしか見ない作り。
テーブル席と座敷席の用意もあり、全部で30席弱のお店です。



たくさんのアルコール消毒液を備えるなど、
感染症対策にはかなり気を遣っているのが感じられました。





かき揚げそばも気になりましたが、ブログ記事用につい、
こちらを頼んでしまいました。
ちなみに、にしんせいろも侮れない美味しさです♪
見ての通り、細いタイプのいわゆる更科そばですので、風味の強い田舎そばが好みの方には合わないかもしれませんネ。



ボビーはどちらも好きです!
小さな丼ものなどが付いた、お得なランチセット(1,300円くらい)もありますので、そちらもおすすめです♪
たいやき 仲屋
じつかわさん、味は申し分ないのですが、若干量が物足りない。
なんて思う方、近くに一つ一つ手焼きスタイルのたい焼き屋さんがあるんです!
いわゆる一丁焼きで、このスタイルは「天然焼き」とも言われるようですね♪


ここも、茂原では有名店です♪
個人的には、同じ一丁焼きスタイルで有名な、人形町の柳屋さんにも負けていないのでは、と思っています。
柳屋さん、10年くらい行ってないですが・・・。(^_^;)


もちもちの皮がところどころカリッと焼けていて、絶妙のあんこが・・・。



記事を書いていて、また買いに行きたくなりました。
というくらい美味しいたい焼きです。
車の場合、駐車場はお店の脇に1台分しかありませんが、お店の目の前の道幅が十分あるので、
たい焼きを買うくらいなら十分駐めやすい環境です。
手打ちそばのじつかわ、一丁焼きたい焼きの仲屋。茂原方面にいらしたら、ぜひ寄ってみてくださいね♪
3/13追記 ハッピードーナツ
茂原の隠れた人気店、ハッピードーナツに行ってきました。


超・アメリカンな外観で、インスタでも一時期話題になりましたネ!




この日は3/12(土)のお昼前。
駐車場には県外ナンバーの車もチラホラ。
相変わらずの人気ですネ。




中の様子はこんな感じ。やっぱりアメリカンですね!


持ち帰りが多いですが、外のテラス席(ペット可)も充実しているので、飲み物を頼んで外で頂くのもアリですよ♪
支払いはカードもOKです。




これからの季節はテラスも良し、持ち帰って公園奈央で食べてもいいですよね!
ミスタードーナツよりも値段も大きさも一回り上の感じ。
味は抜群に美味しいですよ♪
隠れ記事のような紹介のしかたでスミマセン♪
最後までご覧頂きありがとうございました!
2022.1.13 ボビーマジック
↓更新の励みになります。ポチっとお願いします♪(^^)
コメント