【下郷町】茅葺屋根の会津鉄道「湯野上温泉駅」で足湯に浸かり「塔のへつり」の散策へ

こんにちは、ボビーマジックです。

今回の記事は、会津若松市の鶴ヶ城を見学した後に千葉に帰る途中で寄った、湯野上温泉駅と塔のへつりの紹介記事です。

湯野上温泉駅は茅葺き屋根の駅舎として、鉄道ファンには全国的に有名な駅ですよね♪

しかもここには、誰でも入れる大きな足湯が設置されていて、列車を見ながらのんびり過ごすことも出来るんですよ!

湯野上温泉駅の足湯ですから、もちろん温泉なんです♪(^^)

目次

湯野上温泉駅

茅葺屋根風情ある駅舎ですね♪

鶴ヶ城から車で約30分、会津鉄道の湯野上温泉駅にやってきました♪

せっかくですから、少し中を覗いて見ましょう!

コロナの影響からか、囲炉裏に火が入っていないのが少し残念ですが、外見に負けないくらいに風情たっぷりの待合室です。

ボビー

トイレは古風・・・、
ではなく、普通にきれいでした♪(^^)

このおじさんと長話することに。

ここが個人的には湯野上温泉駅の一番の推しポイントで、なんと駅の正面から向かって左側に、誰でも入れるかなり大きめの足湯が用意されているんです!

長時間の運転でむくんできた足を休めるには、最高ですよね♪(^^)

ボビー

ここは「駅」なので、ドライブで疲れた足を休める足湯ではないとは思いますが・・・。

列車が入ってくると、屋根についているスピーカーからかなりの音量で踏切の警告音が響き渡ります。

ボビー

乗り遅れがないようにとの配慮にしても、
うるさいくらいでした〜。(^_^;)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉(九十九里地域)在住。2人の娘のパパで、奥さんも一緒にブログを楽しんでいます♪福島県出身なので、千葉~福島間の記事を中心に、温泉やお城、グルメ情報などを発信していこうと思いますので、よろしくお願いします!
2023年4月以降、月間PV数が1万を超えてきました。たくさんの方にご覧頂いて本当に嬉しく思います。
(2023年3月には5万PVを突破しました。本当にありがとうございます!)
今後も、地元房総と故郷福島を中心に、地元民目線でいろいろご紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次