こんにちは、ボビーマジックです。
今回の記事は、会津若松市の鶴ヶ城を見学した後に千葉に帰る途中で寄った、湯野上温泉駅と塔のへつりの紹介記事です。
湯野上温泉駅は茅葺き屋根の駅舎として、鉄道ファンには全国的に有名な駅ですよね♪
しかもここには、誰でも入れる大きな足湯が設置されていて、列車を見ながらのんびり過ごすことも出来るんですよ!
湯野上温泉駅の足湯ですから、もちろん温泉なんです♪(^^)
湯野上温泉駅

鶴ヶ城から車で約30分、会津鉄道の湯野上温泉駅にやってきました♪
せっかくですから、少し中を覗いて見ましょう!

コロナの影響からか、囲炉裏に火が入っていないのが少し残念ですが、外見に負けないくらいに風情たっぷりの待合室です。

トイレは古風・・・、
ではなく、普通にきれいでした♪(^^)


ここが個人的には湯野上温泉駅の一番の推しポイントで、なんと駅の正面から向かって左側に、誰でも入れるかなり大きめの足湯が用意されているんです!
長時間の運転でむくんできた足を休めるには、最高ですよね♪(^^)



ここは「駅」なので、ドライブで疲れた足を休める足湯ではないとは思いますが・・・。






列車が入ってくると、屋根についているスピーカーからかなりの音量で踏切の警告音が響き渡ります。



乗り遅れがないようにとの配慮にしても、
うるさいくらいでした〜。(^_^;)
写真に写っていたおじさんといろいろ話をしているうちに、塔のへつりが車で5分くらいの位置にあることを教えて頂きました。
(ボビーは30年くらい前にいったきりなので、急に寄ってみたくなりました。)
行ってみましょう!




と、その前に、駅近くの温泉街に気になる看板を発見!建物のすき間から見える景色がすでに絶景を予感させますヨ♪
それにしても・・・、貸し切りで1時間500円は、お得を通り越して安さの伝道です!
次に通りかかったら、こちらもお邪魔したいと思いますネ♪(^^)
(2022年6月に行ってきました♪↓)
塔のへつり


湯野上温泉駅より車で5分ほど、「塔のへつり」にやってきました♪
先ほども触れましたが、ボビーは約30年ぶりの訪問です。




少し離れたところに無料駐車場(バス送迎付き)がありましたが、バスに乗ると商売をされる気がしてスルー。
一番奥まで進んで塔のへつりの目の前に車を停めたら、そこのお店買い物をすれば駐車料金無料になる、観光地あるあるスタイルでした。(^_^;)



以前はこんな感じではなかった気がする・・・。
まあ、30年ぶりですからね。


とにかく、川向こうに行ってみましょう!
30年前には見覚えのない、立派な吊り橋が迎えてくれましたヨ!




30年も前の記憶で比べるのもなんですが、絶対に違う。
以前は立派な吊り橋はなかった代わりに、たくさん岩の部分を歩けてそれなりに楽しめた記憶がありますが、これでは吊り橋を渡る意味が・・・。(^_^;)


戻りましょう!
展望台から眺めた方が良い場所になってしまった感じですね。残念ですが仕方ありません。
(大雨などで少しずつ崩れて、通れる場所が段々と少なくなっていったそうです)


駐車をしたのでここで食事をしようと思いましたが、「コロナで食事を出していない」とのこと。
ですが、「漬物ときのこ汁をどうぞ」と、振る舞って頂きました。
「う、美味い!」



って、これも飲食やないか〜い!
(もちろんミルクボーイ風)


食事処を聞いたらこちらを紹介して頂きました。「絶対に美味しいから行ってごらん!」とのこと。
そこまで言われたら、もちろん行かせて頂きます!



ちなみに、どれくらいで着きますか?



車で3~40分くらいかな?
「え?」 でもまあ、この流れでは行くしかないですね。(^_^;)
家のお土産のお菓子を購入して、豚太郎さんに向かいます。
絶品ソースカツ丼の名店「豚太郎」


途中、やっぱりお腹が空いていたので、なんども他のお店に入ろうかとの誘惑に負けそうになりましたが、なんとか到着出来ました。
ちなみに30分では着かなかったです・・・。(^_^;)
もちろんお腹はペコペコ。完全にソースカツ丼モードです!







ここの漬物も絶品でした!
会津恐るべしです。じつはボビーは決して漬物は好きではありません。
そのボビーが「これは500円払ってもありだな」と思わせるサービスの漬物。
ますますソースカツ丼が楽しみです!


恐るべし豚太郎です。まさかこんなところで人生で一番美味しいソースカツ丼に出会うとは・・・。
人生で初めて南会津市に来ましたが、遠くないうちにまたここに食べに来てしまいそうです!
「美味い!」(^^)
食事処を見かけるたびに、我慢してよかった・・・。
千葉までのエネルギー充電完了です!ここまで来たら、日光から高速に乗って帰りましょう♪
道の駅たじま




豚太郎から日光方面に進むこと15分ほど。「道の駅たじま」にも寄ってみました♪


道の駅の右手がちょっとした公園のように整備されていて、そこになんと渓流が!
「塔のへつりよりもこちらの方がいいんじゃない?」
渓流を眺めながらの缶コーヒーで、眠気もすっかりリフレッシュ♪良い休憩がとれました。
さあ、今度こそ千葉に帰りましょう!(^^)
以上、5月の福島帰省の旅でした♪
会津の漬物の美味さはただものじゃない・・・。(^_^;)




2021.08.21 ボビーマジック
↓更新の励みになります。ポチっとお願いします♪(^^)
人気ブログランキング


にほんブログ村
コメント