こんにちは、ボビーマジックです。
高知旅行シリーズ第四弾は、はりまや橋近くにある老舗の土佐料理店「司本店」の紹介記事です。
近くのはりまや橋に寄ってから、お店に向かいました。
うわさ通り、ガッカリするのでしょうか?
はりまや橋

日本三大がっかり名所的な扱いをされるはりまや橋ですが、実際に行ってみるとそれなりの満足感が得られましたヨ。

「おお!これか!」みたいな。




「実ははりまや橋は4つある」とか、案内パンフかなにかで見ましたが、実際には観光客はこれを見に来るのですから、この赤い小さな橋をもっとメインにして堂々と売り出せばいいのにと思います。
ボビーのようにここで記念撮影出来れば十分満足しますから、きっと大丈夫です。
たぶん。


車道を渡って土佐鶴の看板の方には「南国土佐を後にして」の記念モニュメントがありました。



どんな歌かは知りませんが、タイトルは聞いたことがあります!
予約時間が来ました!食事に向かいましょう♪
司本店






明らかにボビーが普段行くお店のレベルではありませんが、旅の怖いところは財布の紐が緩んでこんなレベルのお店に予約してしまうところです。



多分、地元の人も晴れやかな席として利用するお店だと思います。




他には坂本龍馬や吉田茂、中岡慎太郎などがお酒の下敷きになりました。(笑)
司5000円コース、スタートです♪(宿泊費より高額です(汗))




なんの蒲鉾だったかな?イチジクは砂糖漬けかな?
イチジクが印象に残る美味しさでした。







カツオのたたき、全く臭みがないですね!



臭みがあるときもありますよ。
そうですか。




なにもコメントのない写真がありますね。
お酒も飲んでいたために、細かく覚えていないんです。
スミマセン!高知で覚えた言葉でごまかします。



たっすいがは、いかん!




これだけ食べれば満腹もいいところ。
お酒も飲んだのでそれなりの値段になってしまいましたが、旅行の時くらいはネ♪(^^)




空港でも、ひろめ市場でも「司」のお店を見かけましたので、高知市内では有名なお店なのでしょうね!
たまには、こういうお店で普段食べないものを口にするのもいいですね!(たまには、ですが。)




高知のアーケード周辺はひろめ市場内も含め、魅了的なお店が目白推しです。
ふらっと気になったお店に入ってもきっと美味しい料理が待っている、高知の街にはそんな空気が流れていましたよ♪
ボビーマジック房総ブログ番外編(高知編)あと少しお付き合いくださいネ。
高知旅行記第1・2・3・5弾と総集編はこちら↓










2021.10.21 ボビーマジック
更新の励みになります。ポチっとお願いします♪(^^)
人気ブログランキング


にほんブログ村
コメント