千葉3大ラーメン竹岡ラーメン「梅乃家」訪問記(竹岡駅から徒歩で移動!)

こんにちは、ボビーマジックです。

今回は、千葉3大ラーメンの一つ竹岡ラーメン発祥のお店で有名な「梅乃家」の訪問記です。

JR内房線竹岡駅からは徒歩で30分。(上総湊駅からは徒歩45分)

普通は車、あるいはバイクのツーリングなどで行く方の多いお店ですが・・・。

なんと!竹岡駅から歩いて行ってみましたヨ♪

目次

竹岡駅

4/25(月)お昼過ぎの竹岡駅です。

ボビーを含め、3人が降りました。

ローカルの無人駅ですが、意外に新しいモダンな駅ですネ。

駅から国道127号線に向かう道の様子です。

見てくださいこの景色!

前を歩くカップルも、また絵になりますネ♪

ここから約30分、千葉三大ラーメン竹岡ラーメンの発祥の店「梅乃家」目指して歩きます!

国道127号線までやってきました。

漁港の向こうに広がる海!

爽やかな潮風を受けながら、海沿いの道をひたすら北上していきます。

道の様子はこんな感じ。

狭くなったり広くなったりしながらも、梅乃家まではしっかりと歩道が確保されていましたヨ!

途中でトンネルが見えてきた時には、トンネル内で車の真横を歩くのかと覚悟を決めましたが・・・。

近くまで来ると、横にしっかりと歩行者用のトンネルが。

ボビー

歩いてみて初めて、歩行者用のトンネルの有り難みが分かりました。
これ、大事だったんですね~。

トンネルを抜けてしばらく歩くと、なんと道端の空き地で養蜂をしていました!

ボビー

そういえば蜂がたくさん飛んでいましたが、
もちろん危険を感じるようなことはありませんでしたヨ。

梅乃家

竹岡駅から歩くこと20数分、やっと梅乃家の到着です♪

さすが竹岡式ラーメン発祥の有名店!

月曜日の午後1時頃でも10人以上が並んでいました。

お店の様子です。

向こうの窓越しには海が見えて、景色も最高です!

(食べている最中は全く見えませんが)

そしてなんと、竹岡駅で先に坂を下っていた二人も、ボビーの後ろに並んだではありませんか!

(途中で追い越していました)

ボビー

竹岡駅から歩いてきたんですか!
僕以外にそんな人はいないと思っていました♪

男性

僕もまさか、ここで会うとは思っていなかったです!

並んでいる間に、ラーメンか大ラーメンかを聞かれます。

そして約15分ほど並んで、ようやく席に案内されました。

お店入口から左手に座敷席が2卓と、手前に4人分、奥に6人分の相席テーブルという、とても小さなお店です。

さらに5分ほど待って、ようやく竹岡ラーメンの登場です♪

薬味(玉ねぎみじん切り)が載っていないのは、店員さんに聞かれなかったから。(^_^;)

麺は乾麺を使用しているそうですが、麺も意外に美味しい麺でした。

チャーシューも柔らかくて、東金市の竹岡式ラーメン「ぐうラーメン」と比べてもだいぶまろやかな味。

ボビー

薬味の玉ねぎがあれば、もっといいかも。

感想はですね・・・。

ボビー

このカップラーメンといい勝負。

ちなみに千葉県内の大型スーパーでは1個220〜240円くらい。

楽天、アマゾンでは1ダースまとめ買いになってしまうのは申し訳ないのですが・・・。

ボビー

これを食べたから、本家に行こうと思うくらい美味しかったです!

梅乃家店主推奨!家で気軽に楽しめる竹岡ラーメンはこちらから👇

食べ終わって出てきても、行列が減ることはありませんでした。

さすが人気店ですね!

ちなみに駐車場は店の隣の空き地ではなく、その次の角の裏に用意してあります。

(看板あり、10台以上は余裕で駐められそうでした。)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉(九十九里地域)在住。2人の娘のパパで、奥さんも一緒にブログを楽しんでいます♪福島県出身なので、千葉~福島間の記事を中心に、温泉やお城、グルメ情報などを発信していこうと思いますので、よろしくお願いします!
2023年4月以降、月間PV数が1万を超えてきました。たくさんの方にご覧頂いて本当に嬉しく思います。
(2023年3月には5万PVを突破しました。本当にありがとうございます!)
今後も、地元房総と故郷福島を中心に、地元民目線でいろいろご紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次