こんにちは、ボビーマジックです。
今回は勝浦タンタンメン、竹岡(式)ラーメンと並んで、
千葉3大ラーメンの一つとされるアリランラーメンのお店「八平の食堂」の紹介です。
茂原街道の峠道のようになっているところの坂の中間点に、昔からある老舗ラーメン店ですが、
コロナ禍以来、ツーリングの目的地としても人気が急上昇。
土日ともなれば1時間待ちもざらにある、地域でも屈指の人気店に。
この日は祝日(2/11)でしたが、前日の雪のため、比較的空いていると思って家族でいってみましたヨ。
果たしてどのくらい混んでいるのか、開店時間の11:30を目指しての到着です・・・。
八平の食堂(外観)

2/11(金祝)の開店直後の様子です。
前日夜に降った雪がまだ残っていました。
田舎風の建物に雪が積もっているのは風情がありますね♪


いつに間にか「アリランラーメン」と書いたのぼりを多数立てるスタイルになっていましたが、この木の看板が元々の目印♪
久しぶりに食べるアリラン、楽しみです!

店の外には10席ほど椅子が用意してあります。
が、ほとんどの方が立ちながら待っています。

すごい人気でびっくりしました!
祝日とはいえ前日が大雪だったので、待たずにスムーズに入店出来ると思っていました・・・。(^_^;)
(見通しが甘かったことを痛感。でもここまで来たら待つしかないですネ)
八平の食堂(店内&料理)


「ラーメン以外の写真はご遠慮下さい」とあったので、店内の撮影ははここまで。
テーブル席が7~8卓に座敷席が3卓ほど。
カウンター席は廃止して、作業スペースになっていました。
もちろんメニューは撮りますけどネ♪





アリランチャーシューで♪



アリランラーメン!



みそチャーシュー♪



みそラーメンで!




待つこと数分、ラーメンの登場です♪



行者ニンニクが効いていて美味しい!



チャーシューがくどいかな・・・。
普通のアリランラーメンに1枚だけ入れてくれればいいのに。
若い方にはアリランチャーシューもオススメですが、
アラフォー以上には、普通のアリランラーメンが一番オススメな気がします。







うま~い♪
この方は、なんでも美味しく食べる素晴らしい方です。



うん、美味しいよ♪
少しスープをもらいましたが、くるまやラーメン系のコクのあるスープではなく、
あっさり系のみそラーメンに感じました。



辛さはほどほど、ニンニクとタマネギのたっぷり入った、
くせになるスープのアリランラーメンがイチオシです♪
営業時間は10:30~19:00ですが、コロナの状況次第で変更ありとのことです。
道の駅「ながら」


アリランラーメンを食べた後、車で数分移動して、道の駅「ながら」にやってきました。



デザートが食べたい!
たしかに、ラーメンの後は甘い物が食べたくなりますよね♪




昔ながらの道の駅で、最近の大きな道の駅からは見劣りがしますが・・・。




道の駅ならではのお菓子やアイスが待っています♪







さっぱり味の美味しいバニラに、伊勢エビの風味たっぷりのえびせん♪
オススメです!
アリランラーメンとの組み合わせに、いかがですか?(^^)




2022.2.11 ボビーマジック
↓更新の励みになります。ポチっとお願いします♪(^^)
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして!ブログランキング見てたら目に留まり訪問させて頂きました!アリランラーメン超おいしそうですね~♪
コメントありがとうございます♪
一度と言わず、何度でも食べたくなる味ですよ!
ぜひ行ってみてくださいね♪(^^)