こんにちは、ボビーマジックです。
地元民が作る地元千葉房総の旅行プラン第3弾!
外房おススメ、内房おススメ、と来たら、北総の観光地ビック2の佐原と銚子を入れないわけにはいきません。
成田山新勝寺の参道散策も面白いので、成田出発銚子行きのプランで作ってみましたヨ!
プラン3(銚子宿泊プラン)

〇成田山新勝寺→(A)佐原(歴史的景観保存地区)→(B)銚子(犬吠、外川)
という至ってシンプルなコース。
全て駅から徒歩10分圏内で動いていますので、電車の旅でも応用可能。
(本数が少ないので、時刻表とにらめっこにはなってしまいますが・・・。)
行く場所は少ない代わりに、一か所一か所が充実しているこのコース。
(A)→(B)間の移動に車でも1時間弱はかかってしまうのは難点ですが、利根川の水郷の風景を眺めながらの気持ちの良いドライブを楽しめます。
まずは東関道を下って、成田を目指しましょう!
参道散策が楽しい「成田山新勝寺」

写真は新勝寺の本殿です。
圧倒的なスケール、さすが成田山新勝寺の本殿にふさわしい威容を誇ります。
言うまでもなく、全国有数の大寺院「成田山新勝寺」には、初詣の時期を中心に多くの方が訪れていると思うのですが・・・。

裏にある成田山公園は意外なほど静かな空間が広がっていて、観光客の姿はあまり見かけない地元の方の散歩コースになっています。
春には新緑を、秋には紅葉を楽しめますので、ぜひ新勝寺の参拝後には、こちらも覗いてみてくださいネ♪

成田山全体の地図はこちら。
全体をぐるっと回ると小一時間ほどになる、さすがの巨大寺院です。


ひとつひとつの建築物を見ているだけでも楽しいですヨ!

JR・京成の成田駅から続く参道も、成田さんの魅力のひとつです。
風情ある建物が密集していて、こちらの散策もとてもおススメ!
写真にも見えている「川豊」はじめ食事処も密集しているので、ここでお昼ご飯を済ますのもおススメです♪
北総の小江戸、佐原の街歩き
午前中を成田山周辺で過ごしたら、次は水郷の街「佐原」に移動します。
移動時間は国道51号線を下ること、約30~40分ほど。
駐車場は伊能忠敬記念館裏の駐車場がおススメですヨ。


写真は通称「ジャージャー橋」。
30分おきに5分間、欄干から水が流れてきます♪
写真に見ている小野川の両岸を中心に、時代劇のような景色が広がっています。


成田山の参道か、こちらで食事にするかは行動している時間によるかと思いますが、どちらにしても素敵なお店がたくさん揃っていますヨ♪




「黒きり蕎麦」が有名な「小堀や」さんや・・・。




ジビエカレーが美味しい「だし処まにまに」など、歩いているとつい吸い込まれてしまう、素敵な飲食店たちの宝庫です♪


なかでもひと休みにおススメなのが、こちらの「さわら町屋館」。




中に入ると、1階にはクレープ屋さんや貸衣装店などが、




2階には小野川の眺めを楽しめる休憩室が用意されています。


建物の裏手は「上川岸小公園」という名前の中庭が用意されていて、ベンチでのんびりと一息がつけるようになっています。
しかも嬉しいことに、営業時間が10:00~20:00と比較的長いので、街歩きの休憩場所としてはぴったりなんですヨ!
佐原の街歩きは1~2時間プラス飲食の時間が目安。



小野川の遊覧船も楽しいですヨ!
銚子で知る人ぞ知る、美味しいコーヒースタンドはこちら👇
港町、銚子を楽しむ!
とにかく絶景の宿「犬吠埼ホテル」


佐原から50分ほど利根川沿いに車を走らせると、銚子の街に到着します。
写真は銚子最大の観光地、犬吠埼の「犬吠埼ホテル」。
犬吠埼周辺には温泉付きの旅館やホテルがいくつかあるのですが、立地といいお風呂といい景色といい、犬吠での宿はこちらがイチオシです。


理由はいうまでもなく・・・、もうですね、この露天風呂に浸かっただけでも大満足ですよ!
しかも犬吠埼灯台が徒歩3分くらいなので、涼みがてらの灯台散歩もおススメ。



10年以上前に花火大会の日に泊まったことがあるのでが、
「圧巻」のひと言でした。
もうね、最高の最上級って、これですか!って感じ。
ホテルを褒めているか花火大会を褒めているかは微妙な感じではありますが・・・。(^_^;)
花火大会がない日でも、もちろん自信を持ってのおススメです♪
犬吠埼灯台周辺散策


成田山の参道、佐原の町並みと散策したら、初日はゆっくりお風呂に浸かってホテルでのんびりがいいのかな?と思いつつ、余力があれば、近所ですのでこちらもどうぞ♪
(もちろん、2日目にとっておいてもいいと思います。)




灯台の上からはこのような絶景を楽しめますので、天気が良ければぜひ99段の階段を登ってほしい!



地球が丸く見えますよ!




ちょっとした博物館も併設していて、中学生以上は300円。(小学生以下無料)
8:30~17:00までの営業です。


灯台と犬吠埼ホテルの間には「犬吠テラステラス」という複合商業施設があって、カフェスペースや買い物などが楽しめます。




特に2階にあるハンモック型のベンチは、ボビー命名「人をダメにするベンチ」。
ここで横になって目を閉じるのは危険です・・・。



特に移動して疲れているタイミングでここで休むと、
あっという間に睡魔にやられます♪
最高に心地いいんですよ~♪
外川の街なか散策


銚子電鉄の終点、外川駅の様子です。
銚子電鉄犬吠駅からはひと駅お隣、車ではほんの数分で到着する外川の駅前周辺は、ぜひ散策して欲しい一角です。


江戸時代から続く、漁港を見下ろす町並みは歩いているだけでも超・楽しい!







自信を持ってのおススメは、ここ金兵衛食堂の「天ぷらラーメン」です!
まじ、美味いっす!
ボビーの中の「ラーメンオブザイヤー2021」。
火曜定休、営業時間は11:00~19:00の単なる地域の食堂ですが、美味いものは美味い!


榊原豆腐店では、豆乳プリンを美味しく頂けますヨ!
銚子電鉄その他






他にも、銚子観音裏手の「さのや」の今川焼きや・・・。




銚子セレクト市場で「しょうゆソフトクリーム」など、個性的なスイーツも盛りだくさん!
(ヤマサ醤油が感染対策の為、工場見学を休止しているのは痛いですが・・・。)


魅力盛りだくさんの銚子で、2日目をたっぷり楽しんでくださいね!
以上、千葉おすすめ旅行プランはここまで!
面白そうなところを発見したり、綺麗な写真が撮れたら、随時追記していく予定です。



ボビーさんの地元中の地元、九十九里辺りのプランは無いんですか?



近すぎて泊まりに行こうと思ったこともないので、
考えつかないっす・・・。(^_^;)
2022.9.12 ボビーマジック
コメント