今回は、勝浦市内に30店舗以上もある勝浦タンタンメンのお店の中で「元祖」と言われ、行列の絶えない人気店の「江ざわ」に行ってきました。
土日は1時間以上待つこともあるそうなので、平日に昼どきを外して、空いていそうな時間を狙って行ってみましたが、果たして・・・。
勝浦タンタンメン 江ざわ

国道297号線の、国際武道大学の野球場のある交差点を入ると江ざわに到着するのですが、その交差点の勝浦市街側にも、大多喜側にもこのような看板が設置してあります。

交差点から車で3分ほど、江ざわのお店が見えてきました。
平日の14時近くにも関わらず、お店の前には相変わらずの行列が。(^_^;)
江ざわの駐車場に入ると、店員さんが近づいて来ましたよ。

30分くらい待つと思います。
30分までは我慢しようと思っていたので、言われた通りに店内入口で名前と携帯番号を記入して、車で待つことに。



ボビーさん、お店の前でお待ち下さい。
ラッキーなことに、15分ほどで携帯に連絡が来ました♪


お店の前で並んでいる間、メニューを渡されました。
そして、一言。



辛いのは大丈夫ですか?



大丈夫です。
実はボビー、辛いのは苦手です。でも、ここまで来て「苦手です」なんて言える訳が・・・。(^_^;)




結局20分も待たず、席へと案内してもらえました♪
カウンター席は数人分、テーブル席と座敷席と合わせて、50人も入れば満員でしょうか?
それほど大きなお店ではありませんが・・・。



なんと、カウンター席には1人に1つ、
テーブル席には1卓に1つ、消毒スプレーが設置されていました。
しかも、手をかざすと自動で出てくるスグレモノ。
感染症対策には、とても力を入れていますよ!


注文して待つこと数分。
これが千葉3大ラーメン、勝浦タンタンメンの元祖、江ざわのタンタン麺です。


麺はやや細め、スープは残念ながらボビーにはやや辛めでしたが、それでもコクがあって美味しいスープなのが分かります。
→辛さより美味さが勝って、スープは全部飲み干しました♪



先週行ったアリランラーメンの名店、八平の食堂より好みかも。
好みのレベルの差ですヨ。(^^)
(房総の人気ラーメン店はこちらから👇)
アリランラーメンも美味しかったですが、ここは麺もスープも美味しくて、いつでも行列が出来ているのもうなずけます。


お店は勝浦から一度鴨川に引っ越しして、さらにこちらに移転してきたそうなので、かつて使っていたのれんなのでしょうネ。
風格すら感じます。
(2022年2月現在)支払いは現金のみなので、キャッスレス慣れしてお金を持ち歩かない方は、現金のご用意を忘れずに。
お店で並ばずに楽しめる名店の味はこちら♪👇
麺屋マスターピース 勝浦本店
実は2月の初め、開店時間の前に江ざわに行ったのですが、「1時間待ちになります」との一言で諦めて寄ったのがこちらです。


国道297号を勝浦市街方面に10分ほど向かうと、右側に見えてきます。
店も綺麗でいい感じ♪




店内は席数を絞っての営業で、全体でも20席ほど。
こちらで初めて勝浦タンタン麺を食べました。




こちらはとんこつや味噌ベースのタンタン麺がありましたが、もちろん普通のタンタン麺をチョイス♪


ニンニク入れ放題(!)だったので、つい多めに♪
江ざわとの比較です。
麺はモチモチ感が少なめ
スープはあっさりで、江ざわの方がやや辛い。
具(主にタマネギ)の煮込み具合は江ざわの方が煮込んでいる。
あくまでもノーマルのタンタン麺同士では、個人的には江ざわの方が好みです。
とはいえ国道沿いで分かりやすい場所にありますし、じゅうぶんに美味しいタンタンメンですので、行ってがっかりする事はないと思いますヨ。
定休日は火曜日。
営業時間は11:00〜14:00と17:00〜売り切れ次第終了とのことです。
銘菓 みどりや


おまけで、大原漁港近くにある和菓子店「みどりや」の紹介です。


単なる和菓子屋さんですが、意外に美味しいイチゴ大福や、みかん大福が売っていますヨ。


みかん大福(小)130円(大)300円
いちご大福(小のみ)130円


かなり美味しいみかんを使っているようで、美味しいみかんをしっかり感じることが出来るみかん大福ですよ!
もちろん、いちご大福が美味しいのは言うまでもありません。(^^)
営業時間は驚きの7:00〜18:00
お休みは不定休のようです。
最近はラーメンばかり食べている気がする・・・。(^_^;)
2022.2.16 ボビーマジック
↓更新の励みになります。ポチっとお願いします♪(^^)
お店で並ばなくても勝浦タンタンメンの元祖、名店「江ざわ」の味を自宅で楽しみたい方はこちらから♪👇
コメント