こんにちは、ボビーマジックです。
今回は勝浦の朝市の訪問記事です。
勝浦と言えば、最近ではB級グルメの勝浦タンタンメンでもお馴染みになりましたよね!
朝市でも有名な街なのですが、実はここの朝市は天正時代(430年前!)から続くと言われているとても歴史のあるもので、石川県の輪島、岐阜県の高山とともに「日本三大朝市」の一つとも言われるほど。
ボビーは実は初めての朝市なので、期待度マックスで向かいます♪
もちろん、素敵な出会いが待っていましたヨ!
勝浦の朝市

その前に、朝市の開催場所について、一応触れておきますネ。
毎月1日~15日(下本町朝市通り・青色)毎月16日~月末(仲本町通り・ピンク色)
との事ですが、開催場所が隣接しているので、「朝市は水曜日がお休み」ということだけ覚えておけば問題ないかと思います。
ちなみに下本町朝市通りには、朝7時から勝浦タンタンメンを楽しめる御食事処「いしい」があり、朝市の雰囲気を目の前にしながら勝浦タンタンメンが楽しめるという、ある意味では2倍美味しいスポットなので、ぜひ覚えておいてくださいね♪

4/25(月)7時過ぎのの朝市の様子です。
上の案内図では、ちょうどピンクの路地の角に当たる部分。
(そこから距離の長い方を見ています)

こちらは角の反対側。
平日だからか、お店の数は数えられるほど。
でも・・・。


わらび餅、サービスだから食べてって!
実際の感じは「なべおさみ」さん風のご主人が、いきなり目の前にわらび餅を差し出してくれました。



草津で饅頭を配っているあの感じだ・・・。
サービスのわらび餅が思った以上に美味しかったので、普通に買うことにして、コーヒーのお供にすることに。



うちのわらび餅は〜。
日持ちが〜。
きなこが~。
すごくよく話す人ですが、多分いい人です。
SPAiCE COFFEE


わらび餅を片手に、そこから50メートルほど先に見えていた露天のコーヒー屋さん、「SPAiCE COFFEE」(スパイスコーヒー)へと向かいます。



わらび餅に合うコーヒーをお願いします♪



タイコーヒーでどうですか?
味の変化が楽しめますよ♪


自由な雰囲気のご主人を、優しい感じの奥さんがサポートしている感じの、見ていて微笑ましい感じのご夫婦。(多分)



コーヒーを注ぐ姿は真剣そのもの。
そのギャップがまたいい感じ♪



このカフェは自転車に乗っているんですよ♪
?


よく見ると、確かに自転車に乗っていました♪



別のところでも営業するんですか?



ほとんど朝市専門です。


すぐ近くに奥さんが用意してくれたベンチで、美味しいわらび餅と、マスターお勧めのタイコーヒーを頂きます♪
ちなみにわらび餅はこれで100グラム。(200円)
サービスでは30グラムを配っているそうですヨ!
そして・・・。



確かに味が変わる・・・。
美味しい♪
最初にコクのある風味が、段々と柔らかい味に変化していく不思議なコーヒーでした。
ブレンドは500円で、タイコーヒーは600円。




決して安くはありませんが、美味しいのと、なんだか応援したくなる雰囲気でしたので・・・。



お店の紹介も兼ねて、頂いた
カードをアップします♪
月曜日ということもあり、朝市のお店は野菜や果物を売っているお店が数軒、干物関係が2軒、それにパン屋さんと今回紹介したわらび餅&コーヒー屋さんでほとんど全てでした。
近々、土日どちらかの様子を見に来て追記しますので、楽しみに待っていてくださいネ!
後日アイスコーヒーを飲みに行った時の記事はこちらから👇


2022.4.27 ボビーマジック
↓更新の励みになります。人気ランキングのどちらかポチっとお願いします♪(^^) ↓
連日大行列の勝浦タンタンメンの元祖、名店「江ざわ」の味を家でも楽しもう!
コメント