冬のドライブ必需品「スタッドレスタイヤ」は自分で交換しよう!

こんにちは、ボビーマジックです。

今回はお出かけの記事ではなく、冬でも安心して車でお出かけするための必須アイテム「スタッドレスタイヤ」を自分で交換しましょう!という記事です。

ボビーは成田空港に勤務しているのですが、冬場になると車通勤の方のほとんどが、スタッドレスタイヤに履き替えています。

会社がうるさいから。

周囲に聞いてみると、自分で交換する人とカー用品店などにお願いする人、ちょうど半々くらいなのですが・・・。

ボビー

慣れれば簡単ですし、なによりもタイヤ交換の費用は高いので、
ぜひ自分で頑張って交換してはいかがですか?

って内容です。

「タイヤ交換の費用って勿体ないとは思っているんだよなぁ・・・。」

という方、ぜひご覧になってくださいネ♪

目次

タイヤ交換の方法

必要な工具は以下の通りです。

レンチ(タイヤのナットを締めたりゆるめたりする器具)

ジャッキ(タイヤ浮かせるために車両を持ち上げる器具)

・(できれば)電動の空気入れ

・(できれば)軍手

まずレンチを使用して、軽くナットを緩めます。

ジャッキを使用して持ち上げてからだとナットを緩めることは難しいので、ここで軽く緩めておくのがベスト。

十字レンチを使用すると楽に作業が出来るので、オススメですヨ!

(カー用品店等で1,000円くらいで売っています。)

ちなみに、「ナットは対角線上に作業する」というのが基本です。

4つ穴ホイールなら「上→下→右→左」といったイメージ。

(ゆるめるときも、締めるときも同様です。)

ナットをある程度ゆるめたら、ジャッキを所定の位置にセットして、車を持ち上げます。

(車の下を覗けば所定の位置はすぐ分かりますヨ。)

油圧ジャッキにバーをセットして、上下に振ってひたすら持ち上げます。

もちろん車に搭載されているパンダジャッキでも十分作業は可能ですが、タイヤ1本を交換したらそれだけで嫌になるくらいに大変ですので、油圧ジャッキを使用した方が良いかと思います。

(電動のジャッキも市販されていて、これは絶対に楽だと思いますので、個人的にはそろそろそちらに乗り換えようかと思っています。)

ジャッキを上げているうちにタイヤが浮いた状態になったら、ナットをタイヤから外してタイヤを交換します。

この写真はタイヤを取り付けているところで、タイヤがきちんと地面に対して垂直になるように、(タイヤが浮いている状態なりに)締められるところまではきっちと締めているところです。

ボビー

もちろん、ジャッキを下ろしてタイヤが地面に着いた状態で、更にしっかりとナットを締めます。

これをひたすら4回繰り返し、約40分ほどかけて無事にタイヤ交換が終了!

と、言いたいのですが、春~秋にかけて保管してスタッドレスタイヤは、上の写真のように、若干空気が抜けていることがほとんどです。

ここでオススメなのが、電動の空気入れ。(数千円~)

これはタイヤ交換時だけでなく、日常的にタイヤの空気をチェックするためにも有効な機械になりますので、本当に便利です♪。

(→ガソリンスタンドに行って空気入れを借りればいいだけなのですが、自分で持っていると超・便利っす。)

シガーソケットから電源を取り、ドアのところに書いてある空気圧に合わせて機械をセットします。

ボビー

雑音を聞かせてしまってスミマセン!汗

非常にシュールな動画で申し訳ございませんが、十分にイメージを掴んで頂けたかと思います。

タイヤ4本に空気を入れて、これにて作業は完了です!(^^)

(あとは、1~2日走行後にナット締め増しをすればなお良いと思います)

(最近の空気入れは充電式も多いようです。)

タイヤ交換の費用の相場

ところでタイヤ交換の費用の相場ですが、ボビーの愛車「日産ノート」クラスで1本あたり2,000円くらいが目安です。

(軽自動車だと1,500円くらいから交換している場合も多いですが、逆に大きなタイヤの車種になると、2,000円を余裕で超えてきます。)

タイヤ4本で8,000円くらい。

春になるとまたサマータイヤに戻しますので、またそこで8,000円。

この費用を惜しんでか、年中スタッドレスタイヤを履いている人も見かけますが、スタッドレスタイヤは燃費が悪いので、走行距離が多ければ多いほど財布へのダメージが大きくなります。

結論。

ボビー

スタッドレスタイヤ」は自分で交換しよう!

ボビーの地元の福島県の友人は、ほとんど自分でタイヤ交換をしています。

YouTubeで詳しく解説している動画などを参考にして、自分で出来ることは自分で行い、節約しながらも充実したカーライフを過ごしていきましょう!

2022.12.19 ボビーマジック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉(九十九里地域)在住。2人の娘のパパで、奥さんも一緒にブログを楽しんでいます♪福島県出身なので、千葉~福島間の記事を中心に、温泉やお城、グルメ情報などを発信していこうと思いますので、よろしくお願いします!
2023年4月以降、月間PV数が1万を超えてきました。たくさんの方にご覧頂いて本当に嬉しく思います。
(2023年3月には5万PVを突破しました。本当にありがとうございます!)
今後も、地元房総と故郷福島を中心に、地元民目線でいろいろご紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次