こんにちは、ボビーマジックです。
今回は福岡市の中心部、中洲川端にある「福博であい橋」のすぐそばにある船乗り場から、30分1,000円(
))で手軽に楽しめるリバークルーズ(那珂川遊覧コース)の体験記事です。
船乗り場から一つだけ上流の橋をくぐった後は、一気に下って博多湾へ♪
ガイドを兼ねた生バンドの演奏を聞きながらのクルーズは、気分爽快そのものでした!!
リバークルーズ(那珂川遊覧コース)
待合スペースの様子

地下鉄中洲川端からすぐ近く、福博であい橋を渡っている途中に、天神側にある船乗り場を見つけました。
近くに行ってみると・・・。

30分1,000円のリバークルーズはいかがですか〜♪
と、店員さんが通行人に声をかけています。
ぜひ、よろこんで♪


写真左側の、「boat house」と書かれている建物が受付になります。
橋のすぐそばなのですぐに分かりますヨ♪


ボビーが到着したのは、6/29(水)14:45くらい。
15時発の船に乗るため、少しここで待つことにしました。


待っている間は、ここのワンちゃんがボビーをかまってもてなしてくれたります。
人懐っこいワンちゃんなので、犬好きの人は船に乗らないでずっと戯れていたいかも♪
ここで船上で飲むためのアイスコーヒーを購入したりしていたら・・・。
15時発の船がやってきましたヨ♪


定員は20名ちょっとでしょうか?
15時発の船にはボビーと、もう一組は3人家族。
偶然、この日の福岡ドームのロッテ対ソフトバンクの試合が中止になり、予定がなくなってここにたどり着いた同士でした。(^_^;)
クルーズの様子


アイスコーヒーを片手に、一番前の座席に座ります。
もう、これだけで気分爽快♪(^^)


船の先頭部分には、70代のおじさまたちのバンドが鎮座。



写真を撮っても大丈夫ですか?



ご自由に、どんどんどうぞ!
ばっちり宣伝させて頂きますヨ!(もちろん、勝手に宣伝していますヨ♪)


バンドの方が、演奏のかたわら周辺のガイドもしてくれます。
どうやら、有名な中洲の屋台はこの辺りからが中心とのこと。
今夜の行き先が決定しました♪(^^)
少し上流まで行って、Uターン♪
今度は博多湾を目指します!




美術館や市民会館など、(たぶん)福岡市民には馴染みの建物を通りつつ・・・。


ボートレース場の真横を通貨。
いよいよ博多湾です!


こちらは博多湾のシンボルの一つ「博多ポートタワー」です。
地上70メートルの展望台は、なんと無料!
福岡城でも無料の施設のオンパレードでしたが、福岡市は本当に太っ腹ですね!
(今回の福岡旅行の記事一覧はこちらから↓)
名曲「スタンド・バイ・ミー」を聴きながら、船は海を目指します。
潮風に吹かれながら、目の前の演奏で聴く懐かしい歌。
最高の時間が流れていきます・・・。


海の上から見るアイランドシティの様子です。
よく見ると飛行機も飛んでいますネ♪
この辺りで再びUターンして、船乗り場を目指します。


福岡市赤煉瓦文化館(旧日本生命九州支店)が見えてきました。
ここは東京駅と同じ設計者だそうで、さすが日生だと再確認。
ここまでくれば、クルーズの旅も終了間近です。



30分のクルーズはいかがでしたか?
あと、よろしければおひねりを頂戴しています♪
30分1,000円の船代に、おひねり1,000円。合計2,000円になりましたが、ボビー的には大満足!



この心地よさを、色んな人に体験して欲しい!
福岡旅行で1時間ほど隙間時間が空いたら、ここはお勧めですヨ~♪(^^)


その夜、中洲でクルーズ船を見かけました♪
女の子の歌声で「少し背の高い〜♪」とaikoのカブトムシが流れていて、昼間とは違うムード。
でも、ナイトクルーズも良さそうですね!(満席に見えました!)
クルーズ船の旅、昼はもちろんのこと、夜も(きっと)超・オススメですよ〜♪
2022.7.4 ボビーマジック
コメント