こんにちは、ボビーマジックです。今回は九十九里町片貝にある九十九里ハーブガーデンから、白里海岸近くのS-CRAFTさんの展示場を経て、最後には白子町のミルククラウンに行ったという、5/5(こどもの日)にあちこち寄った訪問記です。
ハーブガーデンでは春本番のハーブ園を、S-CRAFT展示場ではイベントと、素敵なモデルルームの様子を、ミルククラウンでは、新しく販売を始めたジェラートをご紹介♪
これから初夏を迎えて、ますます盛り上がってくる九十九里の様子をぜひご覧下さい♪
九十九里ハーブガーデン

5/5のこどもの日、11時少し前の様子です。
誰もいないようにも見えますが、人がいないタイミングで写真を撮っただけで・・・。
GW真っ最中だけに、どんどん人が吸い込まれていく感じの大盛況でした!

まだ席が空いていますが、この時期には天気が良いとテラス席から埋まっていくので、11時の食事提供の時間を前にテラス席(50席ほど)はもう満席!
ちなみに、食事を終えて帰る11:45くらいには、7〜80席はあるメインフロアも満席に。


メニューも繁忙期用に切り替わっていました。
ガレットなど一部メニューの提供はありませんが、定番メニューをしっかりと押さえている感じ。

奥さんのモグさんは「ミモレットとモッツァレラのピザ」を。

「からすみ」っぽくて、一杯やりたくなる味です♪


次女は「小エビとホタテのトマトクリームパスタ」。



ホタテの風味が美味しい!
(長女は部活です。我が家も段々とそういう感じになってきました。)



こどもの日くらい、部活を休め!
とは、言えませんしね。(^_^;)




ボビーは、「カルボナーラ」。お子様に人気とのこと。



温泉たまごが絡んだ麺が、超・まいう〜です♪
家族には、大きなお子様扱いされてます。(^_^;)


食べ終えたら、外にあるハーブ園の散策です。
テラス席が気持ちよさそうですね!(テラス席は、ペット可ですヨ)




これ以外にも、数々のハーブがぐんぐんと育ってきています。


これからの季節は、色々なハーブや花が代わる代わるに育っていって、訪れた人の目を楽しませてくれますヨ♪


※感染症が落ち着き次第、もとの営業時間の20時まで戻ると思いますヨ。
海沿いモデルハウス S-CRAFT


ハーブガーデンを後にして、波乗り道路の一本陸側の道(地元的には産業道路)を南に下ります。
大網白里市内に入りしばらく走ると、左手に「特製カレー」の大きなのぼりが見えてきました♪
新しく出来たカレー屋さん・・・、ではなく、 S-CRAFTさんの海沿い展示場です。
どうやら、カレーを振る舞うイベント中みたいですネ♪


S-CRAFTさん、実はボビーの自宅リフォームでお世話になったところでもあります。
ちょっと寄ってみることに♪
もちろんカレーを勧められたのですが、食事は済ませて来てしましました・・・。(^_^;)





ボビーさん、ご飯食べてきちゃったんですか?



ハーブガーデンの帰りです。
イベントをやっているのが見えて、寄っちゃいました♪
ということで、美味しいコーヒーをご馳走に♪


素敵なデッキでコーヒーと焼きマシュマロ(も頂きました!)を楽しむ、初夏の至福のひととき♪


さりげなく、ボビー宅のデッキも紹介♪(^^)
(もちろんS-CRAFTさん施工です)
この季節、居心地が良すぎて意味もなくデッキで過ごしたりしますからね!
さて、気になる展示場ですが・・・。





この、人をダメにするチェアーでものんびりさせて頂きました♪
その他詳しくはこちら♪



社長渾身の解説を、ご覧下さい!
社長は東北への思いを強く持っている方で、ボビーはといえば、メイドイン福島。
応援してますよ♪


ちなみにイベントでは、特製カレーや美味しいコーホーを振る舞ったり、地元野菜を販売したりと・・・。



野菜、安くて新鮮ですヨ!
モグさんもお墨付きです♪
ミルククラウン
S-CRAFTさんを後にして、更に白子方面へ。


白子町に入ってすぐに、ミルククラウンのコンテナ型店舗が見えてきます。
5月の白子と言えば、新玉ねぎ。
ここでもしっかりと販売していましたヨ♪


こちらは3月にオープンしたばかり。
当初メニューになかった、ほっけの開きも販売を開始したんですネ!
そしてもう一つ、カップのジェラートも追加のメニューです♪


もぐさんと次女はカップジェラートを、ボビーはくんねっぷ牛乳をチョイス。




そろそろ長女も帰ってくるので、おうちへ急ぎましょう!




以前の写真ですが、全体的にはこんな感じ。





こちらも人柄の良いご夫婦です♪
勝手に応援してます!


営業時間は、当初から1時間伸びましたネ!
九十九里ネタは、以下の記事もラインナップ♪(笑)
いよいよ海が恋しい季節の始まりです!
2022.5.7 ボビーマジック
↓更新の励みになります。人気ランキングのどちらかポチっとお願いします♪(^^) ↓
コメント