”ふれあい牧場蔵王ハートランド”でアイス作り体験!~ヒツジやヤギとも触れ合えます♪~

こんにちは、ボビーマジックです。

今回は、夏休みに家族で訪れた蔵王ハートランドで、アイスクリームを手作りした体験記です。

街の声

今回は飲食店の紹介ではないんですね~。

と、思って頂いたあなたはかなりのボビー通♪

最近はすっかりグルメブログのようになっていましたが・・・。

ボビー

もともとはボビーの地元千葉と、ふるさと福島を応援しようと思って始めたブログです!

千葉でも、福島でもなく宮城県の記事では全く説得力がありませんが・・・。(^_^;)

特にお出かけ候補に宮城蔵王を考えてる人、手作りアイスに興味のある人に見て頂きたい記事ですので、ぜひご覧になってください!

目次

蔵王ハートランド(手作り体験館)

今回紹介するのはこちらの全体図のうち、手作り体験館と、親と子のふれあい広場となります。

手作り体験はチーズ(1人770円)、アイスクリーム(1人1,100円)、ソーセージ(1人1,650円)、バター(1人770円)から選べるのですが・・・。

長女

アイス一択でしょ!

確かに、夏休みはアイスクリーム一択かもしれませんネ♪

(今年は本当に暑いし・・・。(^_^;))

というわけで、この日は11:00から始まったアイスクリームづくり体験に向かいます。

1階の売店を抜けて・・・。

建物の2階へと向かいます。

約100人ほどは入れそうな理科の実験室のような感じの大部屋に、ボビーのファミリー他数組の参加でアイスクリームづくりの始まりです!

店員さん

小さな小瓶に入ったアイスの原料を、大きな瓶に塩と氷を入れて冷やして作ります。

実際にはクイズ形式で説明を進めていて・・・。

店員さん

塩と氷でマイナス何度くらいなるでしょうか?

次女

マイナス10度?もっと?

店員さん

惜しい、マイナス20度にもなるんですヨ!

といったゆる~い感じで、アイスづくりは進んでいきます。

写真は氷が運ばれてきて、瓶に300グラムを図っていれるところと、その瓶の氷の中にアイスの原料の入った小瓶をいれるところ。

店員さん

ふたをよ~く閉めて、10分振ってくださいね!

ボビー

じゅ、10分も!

10分もマイナス20度の氷の入った瓶を振り続けるので、手が冷たくて冷たくて・・・。

もぐさん

ハンカチが凍り付いた・・・。汗

アイスクリームを10分振って放置している間、ソフトクリームづくりもさせてもらえました♪

泡だて器で材料をひたすらかき混ぜて・・・。

あっという間にソフトクリームの完成です!(3分くらい)

次は念願の、10分振り続けてやっと出来たアイスクリームとの、食べ比べタイムの始まりですネ♪

ボビー

美味しい~!

小瓶のふちに塩が少しついてしまっていて、塩分とアイスクリームの甘みが程よくブレンドされていて、本当に美味しいアイスクリームとなりました。

店員さん

レシピはこちらになります♪

次女

家でも出来るかな?

もぐさん

出来るけど・・・、多分やらないと思う。(笑)

特に小学生以下のお子さんのいるファミリーにオススメですが、大人も十分楽しめますヨ

ボビー

普通に楽しかったです♪

蔵王ハートランドのHPはこちら

蔵王ハートランド(ふれあい広場)

手作り体験館の裏手には、ヒツジやヤギが放牧されている広場があって、体験教室までの待ち時間を過ごすのにはぴったりの場所となっています。

ボビー

おぉ、ショーンだ・・・。

次女

子ヤギがヒツジをいじめてる?

動物のすることなので真意は不明ですが・・・。

数匹の子ヤギたちが自由奔放に遊んでいて、眺めているだけでもあっという間に待ち時間を過ごすことが出来ました♪

蔵王ハートランド(まとめ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉(九十九里地域)在住。2人の娘のパパで、奥さんも一緒にブログを楽しんでいます♪福島県出身なので、千葉~福島間の記事を中心に、温泉やお城、グルメ情報などを発信していこうと思いますので、よろしくお願いします!
2023年4月以降、月間PV数が1万を超えてきました。たくさんの方にご覧頂いて本当に嬉しく思います。
(2023年3月には5万PVを突破しました。本当にありがとうございます!)
今後も、地元房総と故郷福島を中心に、地元民目線でいろいろご紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次