【須賀川市】ひばり温泉ホテル宿泊記〜源泉掛け流し、最高のトロトロ湯!〜

こんにちは、ボビーマジックです。

今回は須賀川市の国道4号線沿いにある健康ランド、「ひばり温泉」の宿泊施設、「ひばり温泉ホテル」の宿泊記です。ー

実はここ、最強クラスのとろっとろの源泉かけ流しの温泉を堪能出来る、(隠れ)名湯でもあるんですヨ♪

名湯ぞろいの福島県。その福島県の有名な温泉の飯坂温泉よりも、岳温泉よりも、中ノ沢温泉よりも・・・。

もぐさん

ここが最高だよね~♪

と、ボビーの奥さんのモグさんも絶賛する、名湯「ひばり温泉」の宿泊施設「ひばり温泉ホテル」、ぜひご覧になってくださいね♪

目次

ひばり温泉ホテル(外観&館内の様子)

写真は8/8(火)の9:30頃の、ひばり温泉ホテルの正面の様子です。

可愛らしい外観のこのホテルですが、残念なことに、長いこと正面の入口は使われておりません。

恐らく開業当時は使われていたと思いますが・・・。

少なくとも数年前の時点では、すぐ隣にある健康ランドの「ひばり温泉」の受付が「ひばり温泉ホテル」のフロントも兼ねるようになっています。

というわけで、こちらがひばり温泉の入口です。

目の前には100台規模の大きな駐車場があり、夕方のピーク時には停める場所を探すのにひと苦労するほどの、この界隈きっての人気の健康ランド。

ボビー

人気も納得の、最高のお湯の良さなんですヨ~♪

フロント・・・、と言いますか、ひばり温泉の受付がこちら。

ざっくりですが、受付の左側には健康ランド、右側には宿泊施設というつくりになっています。

こちらが暖炉ラウンジと名前の付いたエリアで、その先にホテルとの連絡通路がある形です。

めちゃめちゃお洒落な空間が広がっていて・・・。

もぐさん

ひばり温泉っぽくないね~♪

と、思わずもぐさんがつぶやいてしまうほど。

(こちらはもともと骨董品を扱う会社の経営なので)お世辞にもセンスが良いとは言えない室内空間が広がっていたのですが、これはビックリのイメージチェンジでした。

連絡通路を抜け、長い間使われていないフロントの跡を抜け、お部屋に向かいます・・・。

ひばり温泉の元ロビーと思われるエリアに、なんとハンモックが設置されておりました。

以前は卓球台が置いてあり、それはそれで良かったのですが・・・。

ボビー

どうしたんだ、ひばり温泉!

と、思わずにはいられないくらい、お洒落路線に舵を切っているように感じました。(ここまでは)

ひばり温泉ホテル(部屋の様子)

こちらは202号室(和室)を4人利用した様子です。

部屋の中までは、お洒落路線のリニューアルはしなかった模様ですネ♪

値段はリーズナブルなまま、素朴なひばり温泉のままでいて欲しいところですので、部屋が以前と変わりないのは全然OK!と感じました。

部屋の隅には、布団を敷いた際に追いやられた座卓が。

窓際にはソファー席も用意されていますが、家族4人で利用するには決して広いとは言えません。

とはいえ値段と温泉の質、そして健康ランドの施設を考えれば十分に満足出来るレベルです。

(この後に紹介する健康ランドの部分も、ぜひご覧になってください!)

浴衣や歯ブラシなど、必要最低限のアメニティは収納の中に用意がされていました。

そして部屋の鍵と一緒に渡されるバーコード付のロッカーキー・・・。

これがひばり温泉の大浴場のロッカーキーで、バーコードをかざせば自販機で飲みものなどが買えちゃいます♪

ひばり温泉(大浴場)

(ひばり温泉HPより)

ボビー

ハッキリ言います。最高です!!

ここの温泉が最高だと言い切る人、この辺では多いと思いますヨ。

(内湯は数十人、露天風呂には10数名くらいが定員に感じます)

(ひばり温泉HPより)

定期的にバラの湯や、1000匹のおもちゃのアヒルの湯など、面白いベントも盛りだくさん!

もぐさん

お湯がいいので、そのままで十分満足ですけどネ♪

ひばり温泉(レストラン)

植え込みの左側が、ひばり温泉のレストランで、奥に見える本棚の奥が休憩所、突き当りを右に行くと大浴場となります。

レストランの一角には、日本酒ライブラリーを兼ねた小上がりスペースが!

こちらも、かつてのアメ横百貨店(骨董&リサイクルショップ)の面影を微塵も感じさせない、見事なお洒落スペースに変貌しておりました。

主なメニューはこちら。

実は素泊まりだったのですが・・・。

ボビー

ここで食事にすればよかったと、メッチャメチャ思いました・・・。

(親戚と外で食べる予定があったので、仕方なかったのですが)

事前に予約を入れておけば、ここで朝食も摂ることが出来ますヨ♪

ひばり温泉(その他施設)

長女

これは嬉しい~♪

次女

続きを読みに来たい!

娘たちが超・気に入ったのはこの漫画スペースです。

なんと、10,000冊あるそうですヨ!!

その裏手には大きな休憩スペースと、同じくらいの漫画の書棚。

イスでも畳の上でも、思う存分に漫画をはじめ、休憩を楽しめるようになっていました。

卓球が無料というのも素晴らしいところです。

ボビー

卓球台、健康ランド側に移動していたんだ・・・。

安くて新鮮な野菜や果物や、以前の面影を感じるセンスのない売り物。

(お洒落な売り物も増えていました!)

お湯も良し、居心地も良し、そしてお値段もリーズナブルな3冠王ですヨ!

ひばり温泉(まとめ)

平日16時以降は600円で、閉館の23時まで利用できるっていうのも素晴らしい・・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉(九十九里地域)在住。2人の娘のパパで、奥さんも一緒にブログを楽しんでいます♪福島県出身なので、千葉~福島間の記事を中心に、温泉やお城、グルメ情報などを発信していこうと思いますので、よろしくお願いします!
2023年4月以降、月間PV数が1万を超えてきました。たくさんの方にご覧頂いて本当に嬉しく思います。
(2023年3月には5万PVを突破しました。本当にありがとうございます!)
今後も、地元房総と故郷福島を中心に、地元民目線でいろいろご紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次