こんにちは、ボビーマジックです。
今回は郡山市熱海町にある老舗のとんかつ屋さん「うえの」の紹介です。
昭和の終わり頃に親に連れて行ってもらって以来、約35年振り(!)の訪問となりました。
その頃でもすでに美味しいとんかつで有名でしたが、今なお人気店として健在!
久しぶりに行った名店の味は、やっぱり満足感の高いものでした♪
うえの(外観&内観)

写真は5/7(日)の11時過ぎの様子です。
駐車場にはすでに多くの車が停まっていましたが、ちょうど1つテーブルが空いているテイミングで入店することが出来ました。

店内の様子はこちら・・・、と言いたいところですが、ほぼ満席状態だったので、お客さんが帰った瞬間に近くの席を撮るのが精一杯。
このようなゆったりと座れる4人テーブル席が5つと、7〜8人座れる大テーブルがひとつ。
他にカウンター席も数席の用意がありました。
うえの(メニュー&料理)

主なメニューはこちら。

ソースかつ定食?
特製かつ定食はちと高い気もします。ジャンボは論外。
ソースカツ定食が見た目普通のとんかつ定食に見えるのですが、「ソース」の意味がよくわかりません。



煮込みかつ定食かな〜♪
それならと、勇気を持って「ソースかつ定食」を頼んでみました。


待つこと数分、ソースかつ定食の登場です!
賭けに勝った気分。
どう見ても普通のかつ定食でした。



ということで、オススメはソースかつ定食です♪


せっかくなので、友人の煮込みかつ定食の写真を撮りたかったのですが・・・。
ボビーが自分の料理の写真をとっている間に、さっさと食べ始めておりました。(^_^.)
ブログをやっているから写真を撮ると言っていたんだけどな・・・。(涙)
というわけで、肉厚のとんかつ越しに煮込みかつ定食が見えるアングルでどうぞ♪



食事をしながら思い出しましたが・・・。
ここは茶碗蒸しも名物で、美味しかった記憶があります!
おっと、とんかつのレビューを忘れるところでした。
もちろん美味し!
ロースカツとヒレカツの中間ぐらいの脂の量で、若い世代には分かりませんが、団塊ジュニアのボビーには絶妙のバランスでしたヨ♪
うえの(まとめ)
旧国道49号線沿いで、磐梯熱海屈指の大きな旅館、華の湯の近くに位置しています。
かつては夜の営業も行っていたと記憶していますが、現在はお昼の営業のみ。
郡山在住の友人ですら・・・。



いつ通りかかっても、閉まっているイメージだったんだよね~。
とのこと。14時でお店を閉めていたら、そうですよね~。
女将にちょっと話を聞いてみたところ、今年で創業57年で、お店を一度建て替えているとのこと。



お、重い・・・。
と言いながら特製(ジャンボかも)とんかつ定食を運んでいたのを見かけたので、少し心配になったのですが・・・。



まだまだ大丈夫!
とのこと。ですが、女将が健在のうちに名物の茶碗蒸しを食べに来ないと、とも感じました。
「華の湯」や「ゆとりろ」など、近くの温泉旅館に泊まったついでの夕食には選べないのが少し残念ですが、会津地方への行きかえり等で、近くを通ったらぜひ寄って頂きたい老舗の名店ですヨ♪
2023.5.8 ボビーマジック
郡山市内の飲食店はこちらから👇
コメント