こんにちは、ボビーマジックです。
今回は10/26に新規オープンした、竹岡式ラーメン「みうらや誠麺」の訪問記です。
場所は国道128号茂原バイパス、かっぱ寿司のちょうど裏側にあたるのですが、ちょうどお店の目の前がケーズデンキやスポーツDEPOなどの入る施設の大きな駐車場の出入り口。
それを見越してか、みうらや誠麺の駐車場はなんと2台のみの用意となっていて、なかなかしたたかな戦略も感じます。
それはさておき、「製麺所の作る竹岡式ラーメン」というだけで、かなりの興味をそそられませんか?
もちろん予想通りの美味しい麺!さすが製麺所だけのことはありました♪
みうらや誠麺(外観&内観)

11/15(火)13:00過ぎの「みうらや誠麺」の様子です。
平日の午後、しかも小雨模様の肌寒い日でしたので、さすがに行列は無くなっている様ですネ。

お偽の前にはこのような案内が。
「10月26日ラーメン屋のみ先行OPEN!」
これは「生麺直売所」が出来たらまた来なければならない感じですネ♪
さっそく中に入ってみましょう。

ボビーはたまたま空いていた1席に通されましたが(ラッキー♪)、この時間でも満席でした!
(すぐにボビーの次に人が来て、店内で待っている様な状態でした。)
見渡してみると、カウンター席が4人分と3人分。(ひとつは開店祝いの花で塞がれていました)
2人テーブル席が2つと4人テーブル席が2つ。
20人程度の、意外にこじんまりとしたお店でした。
みうらや誠麺(メニュー&料理)

メニューはこちら。
オープンして間もないはずですが、ご飯ものの提供は「ライス」「小チャーシュー丼」のみとなっている模様です。
ボビーは背油がそれほど好きではないので、普通の竹岡式らーめんをチョイス。
勢いでギョーザも頼んでみました。

注文して10分も待たずに、「竹岡式らーめん」の登場です。
(混んでいる割には早めに出てきた印象です。)


さすが「製麺所!」抜群に美味しい麺でした!
決してグルメでは無いので詳しいことはよく分かりませんが、美味い麺かそうではない麺かは分かります。
間違いなく美味い面です!
ただし、スープは竹岡式だけにしょっぱい・・・。
玉ネギが少なくなったタイミングで飲むのも止めました。



背油入りを食べに来ようと思います!
個人的に背油はあまり好きではないのですが、メニューを見る限り、どう見ても「推し!」ですものね~。


少し遅れて野菜餃子の登場です!
決してグルメでは無いので詳しいことは・・・。(笑)
これはね、正直に言います。普通でした。



個人的にはバーミアンの餃子が最強だと思っています。
味といい値段といい、あれよりコスパの高い餃子は知りません。
👉2022年秋に久しぶりに食べに行ったら、値上げをしたのにクオリティが下がっていた気がします・・・。
残念!(^_^;)
11/30追記(背油入り竹岡らーめん)


お店のいち推しメニュー(と思われる)背油入りの竹岡らーめんを頂いてきました。
13:00少し前の入店でしたが、お店の中のお客さんは半分ほど。
順番待ちの為に名前を記入する用紙には数名分の名前が書いてありましたので、ピーク時には満席になるようですが、開店じからは少し落ち着いてきた模様です。




背油入りの方がスープにコクがあって、美味しく感じました。竹岡らーめんとの価格差は40円なら、断然こちらかな?
12/1より、夜間帯の営業時間が変更となる様で、告知がしてありました。
みうらや誠麺(まとめ)


竹岡ラーメンを「みうらや誠麵」さんなりに解釈して、美味しく仕上げました的なことが書いてあります。
地元の人からすれば「みうらや誠麺」といえば、茂原市役所の先のある「三浦家製麺」の事なのですが・・・。
満を持してのラーメン店の開店なのでしょうね!
(本当に美味しい麺なので、ここの推しの背油入りをますます食べに来たくなりました。→二週間後、行きました♪)
11/15現在、支払いは現金のみです。(各種支払いは準備中とのこと)
2022.11.15 ボビーマジック
茂原のラーメン店&元祖竹岡ラーメン梅乃屋はこちらから👇


コメント