こんにちは、ボビーマジックです。
今回は東金市極楽寺にあるパン屋さんを兼ねたカフェ、「ポラーノ広場」の紹介です。
住所は一応東金市になるのですが、「極楽寺」という、ほとんど八街市となるエリアの国道409号線沿いにお店は位置しています。
お店の名前の由来は、宮沢賢治の「ポラーノの広場」。

「なるほど♪」と感じる店内でしたヨ!
ぜひご覧になってくださいね!
ポラーノ広場(外観&内観)


10/27(金)12:30頃のポラーノ広場の様子です。
シンプルな造りの建物ですが、配色が独特で、なんとも不思議な雰囲気を醸し出しています。


建物の正面からの様子がこちら。
右側のドアの横には「農家のパン屋さん」とあり、反対側のドアとの間では野菜が売られています。
お店の周りには「CAFE」と書いてあるのぼりも出されていますので、これだけ見ていると、いったい何がメインのお店なのかがイマイチ分かりませんが・・・。
それもひっくるめて「ポラーノ広場」という事なのでしょう。


店内の様子はこちら。
お店に入ってすぐ左側の壁一面に、大量のパンが売られていました。


食事やコーヒーも楽しめるようになっていて、3人テーブル席が2つ、中央で区切られている6人テーブル席が1つ。
それと物販スペースも兼ねている4人テーブル席が用意されておりました。
定員20人には届かないくらいの、小さなカフェを兼ねたパン屋さん・・・。といったところでしょうか。
ポラーノ広場(メニュー&料理)


メニューはこちら。
お食事の時間は11:00~14:30の様ですネ。


実は普通にコーヒーを頼んでしまったのですが・・・。
「手作りジュース」めっちゃ気になりますね!


残念ながら、ライトミールと(この日は)スイーツもお休みをしていたので、コーヒーのお供を考えていたら・・・。



甘いパンでコーヒーはいかがですか?


と、いうことでドーナツをお供にコーヒーを頂きました♪
なんと手作りドーナツは90円!



しかも、めっちゃ美味い!
またドーナツを買いにいきたくなるレベル。
リピートが確定しました!
ポラーノ広場(まとめ)


定休日と営業時間はこちら。
なんかね、メニューの表紙からも伝わってくるのですが、ひとつひとつが素朴なのに丁寧で、いい感じなんですヨ~♪




ところで冒頭でも触れた、宮沢賢治のポラーノの広場ですが、「人々が歌や音楽を楽しめる広場」といった意味(ざっくりですみません)ですので、ここポラーノ広場にもしっかりと楽器が置いてありましたヨ♪
もちろん、音楽イベントも楽しめるそうです!


最後になりましたが、ここはかき氷も有名らしいですヨ。



なんのお店かイマイチ分からなくて、入る勇気がなかったんだよね~。
と思っていたそこのあなた!(ボビーもそう思っていました・・・。)
入ってみたら、おばあちゃんが優しい接客をして下さる、素敵な雰囲気のお店でした♪
買って帰ったパンも、マジ美味いし・・・。
2023.10.27 ボビーマジック