こんにちは、ボビーマジックです。
今回は木更津市の西口から徒歩3分ほどのところにある老舗カフェ、「木𫞂舎本店」の紹介です。
こちらはなんと昭和51年開店とのことで、かれこれ半世紀近くも木更津市民に愛されてきた地元きっての有名店。
「木旺舎」と言っても、ほとんどの方はピンとこないかとは思いますが・・・。
ボビーとしては、市原市の「木𫞂舎canon」(カノン)に行って、その雰囲気の良さにすっかり虜(とりこ)になっていました♪
その木曜舎の原点ともいえる「本店」の様子、ぜひご覧ください!
木𫞂舎本店(外観&内観)

11/24(木)10時少し前の、木旺舎本店の様子です。
1階がDeux(ドゥ)という雑貨店で、2022年4月からはドリンクスタンドも併設してリニューアルオープンしたとのこと。

南側から見るとこのような感じです。
1階のテラス席も気になりますネ♪
今日は目的が2階の「木𫞂舎本店」なので、次の機会ではこちらにも寄ろうと思います。
(この日は、久留里線の次の列車までの空き時間での訪問でした。)


周りの写真を撮っているうちに、開店時間の10時を過ぎていたようです。
「cafeopen」の黄色いのぼりが立っていました。
さっそくお店に入ってみましょう!

ほぼ開店と同時の入店でしたので、ボビーがこの日の一番乗り♪
店内は、窓際に両脇が4人掛けとなっているテーブル席と、中央に2人テーブル席が3つ。
店内中央には、10人以上で囲めそうな大きめの長いテーブル席。


半個室のようになっている部屋には丸い6人掛けテーブルと、窓際に2人分のカウンター席が2か所。
キッチン側にもカウンター席が4席分の用意があり、さすが本店だけあってそれなりの規模の店構えです。

カウンター席の上の方には、木旺舎の店舗の紹介が。
実は「昭和51年開店」とここに書いてあったので知ったのですが、考えてみると、ピンクレディーの全盛期の頃でしょうか?
お店の雰囲気も、その頃のモダンな感じ。
今となってはどこか懐かしい感じが、高ポイントです♪
木𫞂舎本店(メニュー&料理)

2種類のメニュー表を持ってきてくれました。
(メニューが分厚いので、主要なものだけ写真に収めてみました。)


主なフードメニューはこちら。


サラダや軽食、スイーツ関係はこちら。


コーヒー類のページはこちら。(ドリンク類は他にも多くの種類を用意がありました。)
小さい方のメニュー表は、クレープ類が中心の様でした。
かなりメニューは豊富ですネ。

ピザトーストのドリンクセットを、アメリカンコーヒーでお願いします!


食前でコーヒーをお願いし、やってきたのがこのセットです。
おしゃれな、そしてやたらとたくさん砂糖が入った瓶ですね♪


数分待って到着したピザトーストには、ミニサラダも付いていました。
メニュー表に「定番の定番」と書いてあるだけあって、分厚いパンにたっぷりのチーズがとても



美味し!
(ピザトーストは900円と、値段は木旺舎価格ですので、美味しくなければ困ります。
プラス300円でドリンクセットになるのは、リーズナブルでいいですネ♪)
木𫞂舎本店(まとめ)


お店に駐車場の用意はありませんが、目の前にコインパーキングがあります。(レジにて割引あり)



あまりこういうことは言わないのですが・・・。
実は、10:00開店とほぼ同時に入ったせいか、店員さんが掃除をしていたんです。
拭き掃除の後に、目の前でほうきを使って掃き掃除を始めた時は内心「マジか!」と思いました。
ホコリも出ますし、よほどの理由がないと客の目の前でやる行為ではないと思っていたので・・・。
これが毎朝の恒例か、たまたまなのかは分かりませんが、「木𫞂舎」てちょっと高いけどセンスが良くて味も良い「安心」出来るお店だと思っていたんです。
たまたまだったらごめんなさい。でも、毎朝の恒例行事でやっているなら、このお店の為にも営業時間を遅らせて掃除を終わらせてから開店してほしいと思いました。
(木旺舎には良いイメージを今でも持っていますので、また行くつもりです。)
2022.11.25
ボビーマジック






コメント