こんにちは、ボビーマジックです。
今回は養老渓谷駅の表と裏、2つの食事処の紹介です。
小湊鉄道の里山トロッコに乗り、終点の養老渓谷駅で食事をしようと思うと目の前の「あさひや」に入っていく人の多いこと・・・。
実は駅の裏側に5分ほど歩いていくと、「兼龍」という町中華があるんです。
実はボビー、どちらでも食べたことがあるんですが・・・。
待ち時間は、けっこう違いましたヨ。

こちらが里山トロッコの終点、養老渓谷駅です。
里山トロッコから降りてきた大勢のお客さんは、すぐに折り返しの里山トロッコに乗り込む人、養老渓谷にハイキングに行く人それぞれですが、かなりの割合で目の前にある「あさひや」に食事をしに吸い込まれていきます・・・。
あさひや

養老渓谷駅の目の前、徒歩1分のところにあるお食事処「あさひや」です。
(以下、2021年11月に訪問した時の様子です)

お店の中はこのような感じ。
座敷席が3卓と、2~4人用テーブル席が4つほど。

メニューはこんな感じです。
光の加減で一部みえないところがありますが、ラーメンとうどん、そばが中心です。

で、ボビーはラーメンを頼んだのですが・・・。

前のことなので味については覚えていませんが、
30分以上待ったことは強烈に覚えています・・・。
そうです、一斉にここに人が集中してしまうので、料理の提供が追い付かなくなってしまうのです・・・。
(空いている時ならば、全然ここで構わないとは思いますが。)
兼龍


そこで今回(7/25)は、駅から徒歩5分ほどの「兼龍」に行くことにしてみました。




養老渓谷駅を線路沿いに下り方面に歩き、踏切を渡ります。
踏切を渡るとすぐ右、そしてすぐに写真右の案内看板のところを左にいくと、2~3分で兼龍に到着します。




お店の中の様子です。
カウンター席が5席と4人テーブル席が3つ、座敷席が3卓ありました。


奥さんのもぐさんが頼んだ冷やし中華です。
この日の気温は33度。



ふつ~うに美味しい冷やし中華です。
ありがとうございます。


ボビーは「納豆ラーメン」を注文。
納豆ラーメンという響きに釣られて頼んでみたら・・・。







ラーメンに納豆は、合います!
意外に美味しくてびっくりです♪
この日は月曜日だったので、「あさひや」もそれほど混んでいたように見えなかったですが、こちらの12時前の時点でお客さんは3人。
こちらを目指すのもアリですヨ!
超・ローカル情報でした・・・。(^_^;)
2022.7.31 ボビーマジック