【大網白里市】kitchen HALE(キッチンハレ)ディナータイム訪問記~全9品のコース料理に大満足!~

こんにちは、ボビーマジックです。

今回は、大網白里市の市役所裏にあるレストラン「kitchen HALE」の紹介記事です。

数年前に市役所の西側にオープンした「HALE」ですが、2年前には市役所南側に一回り規模を大きくして移転。

昼はランチ、夜はカジュアルな雰囲気で一杯やれるレストランとして、地元の人に大人気のお店なんです。

そしてボビーも地元民。(^^)

家族の誕生会も兼ねて、コースを予約して訪ねてみました♪

一緒に「HALE」のコース料理を楽しんでまいりましょう!

目次

kitchen HALE(夜の外観&内観の様子)

10/8(土)18:00頃の「kitchen HALE」の様子です。

何もない印象の大網白里市にも、こんな素敵なカジュアルレストランがあるんですヨ♪

ちなみに、駐車場から見るとこんな感じ。

(お店の隣に約10台分駐車場の用意があります。)

中はこのような感じです。

4人テーブル席が6か所と、突き当たりにはカウンター席が数席分。

店員さんがロールカーテンをあげているのは半個室になる座敷席で、6人席を2か所用意。

そして今回ボビーが予約した個室は、右奥の扉の部屋になります。

定員約50人ほどの、ほどよいサイズのレストランですネ♪

ボビー

18:00に予約したボビーです。

店員さん

ボビーさんですね♪
こちらの個室にどうぞ!

もぐさん

落ち着く雰囲気だね~♪

何故かやたらとテレビが存在感を放っていますが、全体的にはとても良い雰囲気の個室です。

今回はコースで予約していますので、どんな料理が出てくるのか、超楽しみ!

料理(シェフの気まぐれ3,000円コース

それぞれ飲み物を頼んで、いよいよコース料理のスタートです!

店員さん

先付けとカプレーゼです!

次女

伊達巻みたいなのが美味しい♪

先付はウド(?)のピリ辛和えと、伊達巻、サツマイモのレモン煮。お箸が進む逸品です。

店員さん

お次は「アボカドと生ハムと生春巻き」と、「イチジク生ハム」です♪

長女

生春巻きはチリソース無しで、美味しく頂きました♪

大人はチリソースを浸けて、ちょうどよい辛さでした♪

店員さん

続いては、チョリソーとコブサラダです!

長女

コブサラダ、美味し~い♪

野菜はあまり好きでない長女が、珍しくサラダに食いついていました。(^^)

「コブサラダ」とはアメリカの「コブ」さんが考案した、栄養満点のサラダのことです。

もぐさん

チョリソーがお酒に合う~♪

奥さんのモグさんは、当然のようにサワーを注文。お酒のつまみがどんどん運ばれてきて上機嫌♪(^^)

店員さん

デミグラスハンバーグになります♪

長女

ハンバーグもキノコもブロッコリーも、ソースに絡めて美味しく頂きました!

さすがメインディッシュ、これは美味しかった!

店員さん

キムチと唐辛子のパスタです♪

次女

意外に辛くない♪
美味しい~!!

細麺でキムチが良いアクセントになっている、美味しいパスタでした♪

店員さん

デザートのパンナコッタです♪

長女

一瞬で食べちゃいました!

右側の写真はジンジャーエール。

ボビー

ジンジャーエールをちびちび飲んでやりました。(^_^;)

デザートを入れて全9品のコースはこれにてコンプリート。もちろん、満足度高し!

もぐさん

周りに気兼ねなく楽しめる、個室での食事はおススメですよ♪

そういえば、僕に気兼ねなくサワーを飲んでいましたね・・・。(^_^;)

メニューはこちら

ボビー

この日はお食事のみのコース(3,000円)に飲み物を追加して楽しみました♪

※コースは3日前までに予約が必要です。お店のHPはこちら👇

気になるランチメニューはこちら。

ドリンク、スープ付なので、お昼はリーズナブルですね♪

豊富な一品料理や・・・。

アルコールを含めて豊富な飲み物のラインナップです。

そして気になるのがこちら「フルーツジャー」。

ボビー

これはレビューしに来ないわけにはいかないですね!

もちろん、ボビーに似合うものではないのは十分承知しています・・・。(^_^;)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉(九十九里地域)在住。2人の娘のパパで、奥さんも一緒にブログを楽しんでいます♪福島県出身なので、千葉~福島間の記事を中心に、温泉やお城、グルメ情報などを発信していこうと思いますので、よろしくお願いします!
2023年4月以降、月間PV数が1万を超えてきました。たくさんの方にご覧頂いて本当に嬉しく思います。
(2023年3月には5万PVを突破しました。本当にありがとうございます!)
今後も、地元房総と故郷福島を中心に、地元民目線でいろいろご紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次