こんにちは、ボビーマジックです。
今回は、大網白里市のながた野という住宅街にあるカフェ「陶遊」の紹介です。

「大網白里市ながた野」ってどこですか?
という方がほとんどだと思いますが、駐車場には地元千葉ナンバーだけではなく、「成田」「袖ヶ浦」などの近隣ナンバーも見かける、特に女性に人気のカフェ。
陶芸好きな方だけでなく、料理も美味しい居心地重視の「cafe陶遊」は、こちらです♪
cafe陶遊(外観&内観)


1/17(火)12:30頃の「cafe陶遊」の様子です。
奥には詰めれば8台分くらいありそうな駐車所があるものの、見た目は完全にお洒落な一軒家。
手前の窓は陶芸の工房、奥の窓はカフェスペースとなっています。




カフェの入口・・・、というか玄関の前では、可愛いネコの置き物がお出迎え。
お店の駐車場と本日のランチの案内看板も、こちらに設置してありました。




玄関を開けるとちょっとしたスペースが設けてあり、陶芸品が展示されていました。
右側の工房には(現在は陶芸会員の新規募集はしていないようです)、制作過程の陶器がずらり。
そして、左側のドアを開けるとカフェスペースになっています。


カフェスペースの様子です。
窓側にはカウンター席が4席と、手前の長テーブルには12席分。
(この日は4人用×2と2人用×3に区切っていました)
それに加えて小上がりには4人用3卓分の用意がありました。



各テーブルで1~2名ずつが食事を楽しんていましたので、全体の写真が撮れませんでした。
cafe陶遊(メニュー&料理)


気になるメニューはこちら。


裏側にはランチタイム以外の単品のメニューとドリンク類。


日替わりランチも提供しています♪



バターチキンカレーとコーヒーをお願いします!



サグポークカレーと半々で楽しむことも出来ますヨ!
それでおねがいします!


待つこと数分で、バターチキンカレーとサグポークカレーのハーフ&ハーフセットの登場です♪



バターチキンカレーは予想以上の美味しさ♪
サグポークカレーは、予想よりやや辛め。そして両方一緒に食べてみたら・・・。



おぉ!美味い♪
オススメですよ!騙されたと思って、ぜひ♪
もちろん、サラダもほうれん草がたっぷり入ったジャガイモのスープも◎でしたヨ♪


食後にはコーヒーを頂きました。
「自家焙煎」ではなく、「自家製器」コーヒーですネ。
センスの良い心地よい空間ですので、ランチタイムを外してゆっくりとデザートを楽しむのもアリだと感じました。
cafe陶遊(まとめ)


お店の場所と営業時間はこちら。


ポイントカード10個貯めると、こちらの商品(orアイスorプチデザート)がもらえます!
2人でくれば5回で、4人でくれば3回めには、陶器をゲットですネ。


お店には、ところ狭しと陶器が飾ってありますので、お気に入りのカップやお皿を探しに来るのもアリですヨ。(購入も可能です)
この辺はボビーにとって完全に生活圏なので、今度はデザートタイムを楽しみに来ようと思います。
その時には店内全体の写真を撮るのと、陶器をいくらくらいで販売しているのかの確認とを、しっかりとやってこようと思いますネ!
2023.1.17 ボビーマジック








コメント