こんにちは、ボビーマジックです。
今回は、4/13に大網白里市北今泉の産業道路沿いにオープンしたさつまいもスイーツのお店、「3時のおいも」の紹介です。

3時のおやつではなく
「3時のおいも」です♪
大網白里市北今泉と言われてもピンとこないと思いますが、「日本一予約の取りにくい国民宿舎」と言われている国民宿舎「サンライズ九十九里」のすぐ南側の地域。
思いっきり九十九里の中心近くに出来た「可愛い」お店です♪
ぜひ、ご覧になってくださいネ!
3時のおいも(外観)


5/28(日)13:00過ぎの「3時のおいも」の様子です。
テイクアウト専門店のため、プレハブの小さな建物と、やたらと大きな「OIMO」の看板。
これは写真を撮りたくなりますネ♪


建物の手前には、センスの良い小さなガーデンが設置されていました。
ベンチがいくつか設置してありますので、ここでスイーツをいただくのも全然アリですね!
ちょっとしたピクニック気分を味わえそう♪


少し引いたところからの一枚がこちら。
アーチをくぐり、建物へと向かいます。
3時のおいも(メニュー&スイーツ)


気になるメニューはこちら。
シンプルなメニュー構成ですネ。



こんにちは♪オススメは何ですか?



濃いもスムージーがオススメです♪
おいもフライも美味しいですヨ。



では、両方お願いします♪



揚げたてを提供しますので、少々お待ちください。


というわけで、まずはスムージーからの登場です。
見た目も可愛い、完全に女性向けの商品に感じますネ。
まぁ、気にしませんが。(^^)


2~3分後に出てきたおいもフライと、2つ並んだ写真をパチリ♪
待っている間にスムージーはひと口飲んでしまいましたが、「優しい甘さ」が印象的。



スムージーって美味しいんですね!
今までどんなスムージーを飲んできたかは内緒ですが、美味しいスムージーを飲みながら、帰路に就くのでした。



で、おいもフライは?
と思ったそこのあなた!



マジ、美味いっす!
電子マネーで払ったおかげで、いくらのものを食べていたかあまり分かってませんでしたが、これは美味い!
よく見たら550円と少々お高めでしたが、その価値は十分にある美味しさなので、ここに来たらぜひ頼んで頂きたい逸品ですヨ♪
3時のおいも(まとめ)


営業時間と詳しい店舗の場所はこちら。
インスタグラムの更新をマメに行っていますので、気になる方は上のQRコードからチェックしてみてくださいネ。
ここで1点、お店の入口について注意点を。



駐車場の産業道路沿側は、車で通行するには用水路が危ないとのことで、営業中でも白いチェーンをかけたままになっています。
営業予定日に駐車場にチェーンがかかっていても、お店が営業していないと思って通過しないでくださいネ。
2023.5.28 ボビーマジック
2023.6.1訪問追記


こちらは6/1(木)14時少し前の「3時のおいも」の様子です。
そしてなんと、今週2回めの訪問です♪(また食べたくなる美味しさでした!)


この日はお店の建物を中心に1枚撮ってみましたヨ。



また来てくださってありがとうございます♪
こちらこそ、覚えていて頂いてありがとうございます!


前回撮っていなかった、お店の産業道路側の通路はこちら。
確かに車がすれ違うほどの幅も、そして欄干もないので、なにかの拍子で車を用水路に落としてしまうかもしれないですね・・・。


この日はくるまをで5分ほど離れた不動堂海岸まで移動して、海を見ながらおいしいおイモたちを頂きました♪



ポテトフライと違って、少し時間を置いたくらいじゃシナシナっとならないのがいいですね♪
おいもフライの新しい発見でした♪
2023.6.1追記終わり。
2023.9.12訪問追記



ボビーさん、お店のラインスタンプを作りました!


店員さんではなく、立派な店主さんでした♪
仕事への姿勢も、研究熱心なところも立派です。
ボビーもさっそく登録してみましたヨ♪
2023.9.12追記終わり




近くのお店はこちらから👇
九十九里でテイクアウトと言えば、こちらもオススメ!
コメント