こんにちは、ボビーマジックです。
今回は「亀岩の洞窟」「濃溝の滝」で有名なインスタスポットの、すぐ隣に整備されている「清水渓流広場」が、いよいよホタルのシーズンを迎えていますので、紹介させていただきますネ!
ここは太陽の光が洞窟を通る角度によっては、ハートの形に見えることから、それを写真にとれる彼岸(3月、9月)がベストの時期だと思われがちですが、これからの時期が、福島県出身のボビーが驚くほどのホタルが飛び交う、超・おすすめホタルスポットのベストシーズン。
週末の夕方になると、清水渓流公園の木道が人でいっぱいになるほどですが、ホタルの乱舞が圧倒的すぎて、時を忘れて眺めていたくなるほど。
有名な「濃溝の滝」と合わせて紹介させて頂きますネ!

ホタルの記事は後半です。目次から飛ばしてそちらからでもどうぞ♪
濃溝の滝(亀岩の洞窟)


まずはこちらから。
6/3(金)お昼頃の濃溝の滝の様子です。
鮮やかな緑の中、洞窟の中に小さな滝が見えますネ!


有名なのは、差し込む光が作るこのハートの形。
(3月か9月の彼岸時期に、朝日が差し込む時間になるとこのような写真が撮れますヨ!)


清水渓流広場の全体図です。
数十台ほど利用できる無料駐車場が整備されていて、混雑時用に更に徒歩5分ほどの位置にも、同じ規模の駐車場が用意されています。
案内図では上の道から、反時計回りに濃溝の滝を目指すのが王道ルートです。




売店や入浴施設などがある駐車場はこのような感じ。
(混雑時には、駐車場の案内の方も出てくれます)


木漏れ日が心地よい雑木林の中を進んでいきます。
沢の水の流れる音や小鳥のさえずりが聞こえてきますので、散策には本当に気持ちが良いところですよ!


「幸運の鐘」こんなものもあったりします。
ここまで来るのに駐車場から徒歩3分ほど。
そして濃溝の滝は、このすぐ真下で待っていますヨ♪


晴れた日の昼間だとこのような写真になりますが、これはこれで悪くはないですよね!
渓流の水の音が本当に心地よい空間です。


洞窟の右側(下流側)の様子です。
新緑、あるいは紅葉の時期に来てもよさそうですね!
動画も用意してみましたヨ♪(^^)
緑がかったりしているのは、太陽が薄雲に隠れたとき。
若干太陽の光が弱くなると、緑が強く映るみたいですね。
清水渓流広場(ホタル関連はこちら)


こちらは、渓流広場の木道の様子です。
濃溝の滝から駐車場に向かってパチリ。
昼間に森林浴で歩くだけでも、十分満足度は高いですよ!


こちらは、駐車場から木道への入口。
先ほどの案内看板では、下側のルート入口になります。
「ホタル観賞入口」しっかりと書いてありますネ!
もちろんホタル観賞で来た場合には、こちらからがおススメ!
この時期は暗い時間なら、すでにこの場所からたくさんのホタルが見えていたりします。(ホントですよ!)


木道に、ホタルの乱舞の様子が飾ってありましたヨ!
実祭に数えきれないホタルの乱舞を目にすると、「感動」以外の何もでもありません。



去年、家族で行きましたが、家族全員が感動しました。
自信をもってのおススメです!



ボビーさん、まさかこの写真だけで
ホタルの名所だと言い切るつもりですか?
「・・・。」
嘘を伝える気がないことを、なんとかグーグルマップのコメントで、信じていただけないでしょうか・・・。
グーグルマップのコメント(一部抜粋)



大切な人と観にいって、素敵な思い出をぜひ作って欲しい!
ちなみにボビーのiPhoneSE2では、暗闇しか撮れず。(^_^;)
デジタルカメラなど、夜間撮影に適した撮影器具なら、ばっちり記録にも記憶にも残りますネ♪
でも、あの素敵な光景は鮮明に記憶に焼き付いていますよ♪
ここから7月までが、ホテルのシーズン本番です!
6/18追記
(おかげさまで沢山の方にアクセス頂きましたので)最新情報をお届けしたいと思って行ってきました!


6/18(土)に日付が変わったばかりの駐車場の様子です。
仕事を終えて向かってみたのですが、ここはさすがに遠いので、思い付きで行くと寂しい思いをしますネ。(^_^;)



金曜日の夜なので、少しは人がいるかと思いましたが、
この時間は誰もいませんでした。(^_^;)


人っ子一人いない深夜の木道。
なにかの鳴き声は聞こえてくるし、一人で行くことはあまりおススメ出来ない時間ですね。(^_^;)


肝心のホタルですが、この時間帯でも飛んでいました!


iPhoneSEにナイトモードになるアプリを入れてみましたけど、これが限界。
視界に常に2~3匹は光っている感じですので、ピークの時間(20時頃)にはけっこう賑やかだと思いますヨ!
きれいな映像を届けられないのは申し訳ないのですが、しばらく見ごろが続いていると思われます♪
今年の動画ではありませんが、「にし」さんという方がYouTubeであげていました。
まさにこれ!マジっす!



もう一回言います♪
大切な人と観にいって、素敵な思い出をぜひ作って欲しい!
実際に見ると、感動以外のなにものでもありません・・・。
(追記終わり)
(これはボビーからひと言)
2022.6.7 ボビーマジック
コメント