こんにちは、ボビーマジックです。
今回は印西市の南東、印旛沼の近くに店を構える「武蔵野うどん」の人気店「鈴や」の紹介です。
ここは何が有名かと言えば、スマホくらい・・・、は大げさとしても、ガラケーくらいの太さがあるんじゃないかというほどの太麺のうどんが有名で、ボビーの住んでいる房総地域にまでその名が聞こえてくるほど。
単純に距離だけなら、ボビーの家から鈴やまでは、東京~横浜間、あるいは大阪~京都間くらい離れているのですが・・・。
超・極太うどんを求めて、行ってきましたヨ!
むさしのうどん「鈴や」(外観&内観)

3/4(土)14:30頃の「鈴や」の様子です。
こちらのお店は人気店という事もあり、営業時間は15時まで。
滑り込みセーフというタイミングでの到着でした。
(ちなみに14:45には、のれんをしまい込んでおりました・・・。)


すぐ隣にある「農産物直売所グリーブ」と駐車場は一緒で、車を直売所前に停めて鈴やに向かいます。
(鈴や店内に飾ってあった敷地の空撮写真が右側の写真で、左側のグレーの屋根を中心とした建物が「鈴や」になります。)

これは食後に撮った閉店後の写真になりますが、このようなテラス席が4人席3か所と2人席2か所。

そして店内は2人席7か所(うち、カウンター型が2か所)と、4人テーブル席が3か所、6人テーブル席が1か所の、店の中と外合わせて50席ほど。
それが閉店30分前の14:30の時点では、テラス席も含めほぼ満席という状態。
噂通りの繁盛店です!


食後にコーヒーを頼んだら一番最後の客になったので、誰もいない店内の写真を撮ることが出来ました。
むさしのうどん「鈴や」(メニュー&料理)


メニューは注文口を兼ねている、レジの上に大きく貼ってありました。


家族4人で行ったのですが、大人2人が肉もりうどん、娘2人は肉かけうどんをチョイス。


お目当ての太麺は、残念ながら売り切れておりました・・・。
とはいえ、「細麺」でも普通のうどんの感覚でいえば十分太いうどんですネ。


待つこと15分ほど、まずは肉かけうどんからの登場です!



肉も麺も、食べ応えがあって美味しい!



これで十分麺が太いし、美味しいヨ!


ほぼ同時に、肉もりうどんも到着です♪



これ、美味しいね~♪
奥さんのもぐさんは、かなりお気に入りの様子。





見た目通り、コシのある美味しいうどんです♪
連れてきたボビーも一安心。もちろん鼻タカさんです♪
鈴や珈琲


食事をしながら、ず~っときになっていたのがこちら。
食器返却口の隣に、どうみても本格的なコーヒーを注文できるようにしか見えない飾りつけが・・・。




自家焙煎の本格コーヒーを頂けるみたいですヨ!
時間はとっくに営業終了時間の15時を過ぎていましたが、食器を返しながら・・・。



コーヒーの持ち帰りをお願いしても大丈夫ですか?



はい、大丈夫ですヨ!
ありがとうございます!


しっかりとと好みを聞いてくれてから、目の前で注いでくれるコーヒー・・・。
眺めているだけでも楽しいひと時です♪



これは美味しい・・・。
バッチリ好みに合わせたコーヒーを淹れて頂きました♪



うどんも、そしてコーヒーもオススメ!
コーヒーを淹れて下さった店員さんの人柄もまた、とても好感の持てる方でしたヨ♪
そしてなんと、ボビーの行きつけの山武市本須賀海海岸「本須賀サーフサイドコーヒー」(Motosuka surfsidecoffee)のことも、ご存じでした。
ほかにも、勝浦朝市の自転車屋台コーヒー「スパイスコーヒー」など、目の前でコーヒーを注いでいる時間に会話を楽しめるスタイルのお店、個人的には大好きなんです・・・。
むさしのうどん「鈴や」(まとめ)


場所と営業時間はご覧の通り。
人気店ならではの、営業時間の短さが玉に瑕ですネ。(^_^;)
太麺を食べに・・・、また、このコーヒーも飲みにここに戻ってきたいと思える良いお店でしたヨ!
食後にはぜひコーヒーを頼んで、コーヒーが注がれる間の時間の会話を楽しんでみてくださいネ♪
2023.3.5 ボビーマジック




コメント