こんにちは、ボビーマジックです。
今回は、勝浦市の朝市通り近くに12/29にオープンした古民家カフェ、「スパイスコーヒーハウス」(spaice coffee house)の紹介です。
今や勝浦朝市の顔、自転車屋台コーヒーの「スパイスコーヒー」が、小さいながらも商店街にカフェを構えました!
「ゆっくりとくつろぐ系」のカフェでなく、「ふらっと寄って一杯のコーヒーを気軽に楽しむ系」のカフェで、店員さんとの距離が近いのも、「スパイスコーヒー」ならでは。
その「スパイスコーヒー」の仲間たちの輪が築いた「スパイスコーヒーハウス」、ぜひご覧になってくださいネ。
スパイスコーヒーハウス(外観&内観)

1/12(木)13時過ぎの、「スパイスコーヒーハウス」の様子です。
もともとここにあった煎餅屋さんの暖簾(のれん)が下げられていることに、商店街への強い愛着を感じます。
すでにこれだけで、好感度爆上がり!
気になる店内は、どのような感じなのでしょうか・・・。

店内はこのような感じ。
落ち着いた、和モダンのスタイルが心地よい空間です。
カウンターで注文して、ベンチに腰掛けてコーヒーを楽しむスタイルでした。

そのベンチはこのようなスタイル。
ボビーが感じたのは、「全天候型のスパイスコーヒー」。
どうしても朝市(スパイスコーヒーも含めて)では、雨天中止となりがちでしたからネ。
なのでコーヒー片手に楽しむも良し、もちろんサイドテーブルにコーヒーを置くも良し、ですネ。
10人も入ればいっぱいになりそうな、本当にこじんまりとしたサイズのお店です。

奥の小部屋では、焙煎担当の方が真剣な眼差しでコーヒー豆とにらめっこしています。
ここが自転車コーヒーも含めての「スパイスコーヒー」の心臓部。
魅せる演出もまた心憎いですネ♪
スパイスコーヒーハウス(メニュー&コーヒー)

メニューは超・シンプル。
コーヒー類、チョコレートドリンク、ミルクのホットとアイスのみ。

まずはホットコーヒーを頂いてパチリ♪
モダンながらも懐かしい雰囲気の中で頂くコーヒーは、また格別ですネ!
そういえば、カップではなくてグラスを使っています。
次回行ったときに理由を聞いてみますネ。(すでに再訪決定♪)


2杯目はラテを頂きました。
少し無茶ぶりして、アートラテをお願いしてみると・・・。

練習中なのですが・・・。
と言いつつも、快く応じてくれました。(ありがとうございます!)


無事にハートのラテの完成です!
練習中と考えれば、十分〇(まる)ですよね♪
(そもそも、無茶ぶりでしたし・・・。)



ミルクが優しい味・・・。
コーヒーが苦手な方!ラテがオススメですヨ♪
2023.2.25追記


2/25(土)の午後、勝浦ビッグひな祭りついでに、「スパイスコーヒーハウス」に寄ってみました♪
商店街には人が溢れ、お店も完全に戦闘モードですネ。


なんと、店内脇の階段にビッグな雛飾りが!
もちろん、娘たちはチョコレートドリンクを、ボビーはホットコーヒーを頂いて帰りました。
忙しい中でも、しっかりとあいさつして下さってありがとうございます♪



こういう人柄がにじみ出てくるような、オススメ出来るお店ですヨ♪


今年は4年ぶりに、お店の前の通りの突き当りある神社の石段(60段)を埋め尽くす、勝浦ビッグひな祭りが帰って来ましたヨ!(^^)
(勝浦ビッグひな祭りの様子は、こちらの記事に追加してあります👇)
(追記終わり。元の記事に戻ります)
スパイスコーヒーハウス(まとめ)
1/13時点でグーグルマップに記載されてはいまんせんが、上記赤丸の地点になります。(確認が取れ次第差し替えます)


お店周辺の景色はこちら。
神社の正面の道をず~っと商店街に向かって歩いていくと、「スパイスコーヒーハウス」に出会えますヨ!


最初はボビーひとりだったお客さんの数も、しばらくすると、この通り♪
感じたことは、「店員さんとの距離の近さ」。
これが自転車屋台の「スパイスコーヒー」の良いところをそのまま再現している、「スパイスコーヒーハウス」の最大の魅力だと感じました。



左側で足を組んでいるおじさんや店員さんと、本当に楽しくお話をさせて頂きました♪
もしこちらに来られる機会があれば、少し勇気を出して、店員さんに話しかけてみてはいかがですか?
(このブログ記事を話すきっかけにして頂ければ幸いです♪)
きっと、楽しい時間が待っていますヨ・・・。(^^)
2023.1.13 ボビーマジック








コメント