こんにちは、ボビーマジックです。
今回は宮城県白石市にある郷土料理店、「光庵」(ひかりあん)の紹介です。
白石市といえば、「白石温麺」(しろいしうーめん)が有名ですよね!

「しらいしおんめん」ではありませんので、ご注意を♪
※8/6(日)~8/8(火)の日程で、帰省を兼ねた宮城、福島旅行をしてきました。
しばらく両県の記事が続きますが、ご容赦ください・・・。
光庵(外観&内観)


8/5(日)11:30頃の光庵の様子です。
見てください、この風情ある外観!
なんと、江戸時代の武家屋敷を素敵にリノベーションしているそうですヨ♪
茅葺き屋根の建物で頂く郷土料理って、それだけでも味が五割増しくらいになると思いませんか?


店内の様子はこちら。
土間の中央部分に大テーブルがあり、そこに4席分と、4人テーブル席と2人テーブル席がひとつずつ。


それと、小上がりにもテーブル席が4つ設置してありました。
座整数は30席あるかないかくらい。思ったよりは席数の少ないお店でした。


さすが江戸時代の建物だけあって、太い柱ですね~!
そして向こうに見えている厨房からは、次々と料理が出されていました♪
光庵(メニュー&料理)


注文は、入口すぐ右手に設置してある食券販売機で行います。
所せましとメニューが並んでいますネ!


と言ってもよく見えないでしょうから、主なメニューは写真に収めてまいりましたヨ♪





三味うーめんで♪



なめこおろしうーめんをお願いします!



冷やしうーめんをお願いします♪



冷やし鶏うーめんのセットをお願いします♪





右側から順に、めんつゆ・ごまだれ・くるみだれとなっております♪



くるみだれ、絶品ですね~♪
ほう。





なめことうーめん、美味しく頂きました!
そばやうどんと同じく、うーめんにもなめこは合うんですね~♪





麺が短くて食べやすい♪
それほど量を食べない次女にとっては、「ちょうどいい量」だったとも言っておりました。


最後にセットを「焼きおにぎり」にして頂いた「冷やし鶏うーめん」の登場です!
(食券を渡してから全員の提供まで、10分はかからなかったと思います)



おぉ、意外に美味い!
実はそーめんが好きではないので、全然期待していなかったのですが・・・。
けっこう美味しかったですヨ♪(^^)
光庵(メニュー&料理)


営業時間と定休日はご覧の通りです。


こちらは「うーめん」の由来と、こちらのお店の「つりがね印」の由来だそうで・・・。
あの、片倉小十郎に繋がるんですね!
片倉小十郎といえば、独眼竜政宗で片倉小十郎役を好演した西郷輝彦さんは、もう昨年お亡くなりになれれているんですね・・・。
未だに信じられませんネ。
閑話休題。



光庵さんから白石城まで徒歩圏内ですので、一緒にお城見学もオススメですヨ!
最後に・・・。こちら光庵さん、タイトルにもある通り、なんと2017年ミシュランガイド宮城特別版に掲載されているそうですよ!
![]() ![]() | 【日本一短い そーめん 白石温麺】宮城県白石市 きちみ製麺白石温麺詰合せ 金印白石温麺白石温麺100g8束入 ギフト箱奥州白石温麺組合推奨品 送料無料【お中元 素麺 温麺 うーめん 贈答品】 価格:2,235円 |





光庵は、吉見(きちみ)家という武家の屋敷を再利用したお店です。
そのきちみ製麺のうーめんが👆なのですが・・・。「日本一短いそーめん」っていう謳い文句はどうなんだろう・・・。



そーめんとうーめんは違う!
と、宮城出身のボビーの会社の先輩は言っていましたヨ。(苦笑)



これは短く切った、揖保乃糸だね~。
奥さんのもぐさんの例えが、めっちゃしっくりくる感じです♪
2023.8.8 ボビーマジック
コメント