こんにちは、ボビーマジックです。
今回は春休みの家族旅行で宿泊した、熱海市の温泉ホテル「ホテルリゾーピア 熱海」の紹介です。
場所は熱海サンビーチまで歩いて数分、建物の目の前は海!という好立地。
分かりやすく説明しますと・・・。

(写真は熱海ロープウエイから撮ったものです。)
海沿いにある建物なので、存在が気になっていた方もいるのではないでしょうか?

実は3年前にここでこの景色を見て、気になっているホテルでした♪
実際に家族で宿泊した様子を、ぜひご覧ください!
ホテルリゾーピア 熱海(外観)


3/27(月)16時頃の、ホテルリゾーピア 熱海とその向こうに見える初島の様子です。
写真はホテルリゾーピア 熱海第一駐車場から撮ったもので、ホテル脇に2~30台、ここ第一駐車にも2~30台分の駐車場の用意がありました。
電車利用者が多い熱海の立地を考えれば、駐車場は妥当な台数と思います。
(第一駐車場からホテルまでは徒歩3分位。多くの方には許容範囲内だと思います)




海沿いの急こう配の土地に建つホテルなので、メインの熱海ビーチライン側の入口は1階に、徒歩利用のメインの入口は、国道135号線から建物8階を結ぶ連絡通路という形。


通路から建物を見下ろすと、このような感じになります。



もしかして、外廊下ですか?
と、気づかれた方もいると思いますがその通り、ここはなんと外廊下。
リゾートマンションとして建設した建物を建設途中で変更して、温泉ホテルになった建物と思われます。
ホテルリゾーピア 熱海(ロビー&部屋の様子)


ロビーの様子はこのような雰囲気。


海が目の前ですね!
写真は宿泊翌朝にホテルの探検をしていた時のもので誰もいませんが、チェックイン時にはそれなりに賑わっておりました。




チェックインを済ませエレベーターに乗り、外廊下を通って325号室に向かいます。
廊下側には急斜面の竹藪が迫っていて、特に景色を楽しむという感じではありません。
雨が吹き込みにくい地形だとは思いますが、やはり外廊下はホテルに泊まりに来たという雰囲気にはなりにくいと感じました。


気になるお部屋の様子はこちら。
家族4人での利用で、手前にベッドが2つと、奥の畳部分に布団を2セット敷くスタイルです。
(布団は自分で敷きました)




ベッド周りと畳部分はこちら。
外観から、どのような部屋に泊まることになるかと正直ヒヤヒヤしましたが、普通の温泉旅館となんら変わらないですネ♪




部屋の水回りはバストイレ一体型のオールドスタイル。
小さな冷蔵庫やお茶セットに関しては、普通の温泉旅館と同じような内容でした。


こちらは部屋から見た景色の様子です。
海の向こうには初島がず~っと見えていて、初島が気になる立地でもありますね。
天気が良ければもっと最高な景色と思いますが、もともと雨予報だったのが直前に曇りに変わっただけでも良しとします。
滞在中にすっきり晴れることはありませんでしたが・・・。



やっぱり海が目の前って最高だね~♪
と、奥さんのもぐさんが。
ホント、その通りですね!
ホテルリゾーピア 熱海(大浴場)




大浴場は5階奥にありました。
ボビーが宿泊した日の夕方は手前が女性風呂、奥が男性風呂で、翌朝には入れ替えていました。
(8階屋上から勝手にエレベーターでここまで来て、そのまま入浴出来ちゃうのでは?と思わずにいられない緩い感じです。最低限の監視はしていると思いますが・・・。)




奥側の脱衣所の様子はこちら。
なんと、タオルとバスタオルが大浴場に用意されています。
これは嬉しい誤算でした♪


(写真はホテルのHPより)
大浴場はこの様な雰囲気で、目の前には海!そしてその向こうには初島が見えていて、露天風呂こそありませんでしたが、湯舟からも景色を楽しむことが可能です。


(こちらの写真もホテルHPより)
実際の雰囲気はこちらの方が分かりやすいと思います。
上の段にジャグジー風呂があり、下の段に洗い場と普通の湯舟がありました。



この写真は手前にある大浴場で洗い場が22か所。奥にある大浴場は洗い場が10か所で、湯舟の大きさも約半分ほどでした。
入れ替え制なので、両方とも入る事をオススメします♪
ホテルリゾーピア 熱海(夕・朝食の様子)
夕食(部屋でお弁当)


夕食はお弁当プランを選んだので、上の写真のようなお弁当とカップの味噌汁を1階で受け取り、部屋での食事となりました。





これで十分だね~♪
娘たちも、近所のコンビニでたっぷりとデザートを、大人にはお酒とつまみを買っていたので、満足度の高い夜ご飯に。
(熱海の繁華街も徒歩圏内ですので、夜食を外で食べるのはアリだと思います!)
朝ごはん(朝食会場でバイキング!)




朝食会場は2階の奥、大浴場の(3階分ですが)下の部分にありました。


干物、練り物をその場で焼いて提供している「浜焼きコーナー」や・・・。


好きな具材を選んで自分好みの海鮮丼を作れる「のっけ丼」コーナー、




小田原おでんや、カレーまで♪




写真が地味で申し訳ないのですが、数多くのごはんのおかずやパン、スープなど、朝食バイキングとしては申し分ない内容でした。







取りやすいところから攻めたらこうなりました♪



のっけ丼が楽しい!







バイキングでは、必ずカレーを食べています♪



浜焼きが美味し~い♪
長女もカレーを食べましたが、若干辛めで苦労しておりました・・・。
(普通の大人であれば問題ない辛さです)


ちなみに、のっけ丼は家族全員一杯は食べています♪
これは楽しい!



朝食に関して言えば、いう事なし!
座席は数十席の用意がありますが、ピーク時には待ちが発生するとのこと。
これついては多くの宿での朝食バイキングがそうですので、致し方ないところですね・・・。
まとめ


こちらは8階の屋上部分と、そこから見える熱海の街の様子です。


散策帰りには、屋上からこのような夜景を見ることが出来ました。
サンビーチやヨットハーバーが近いことが分かりますネ♪
花火大会の時の、特等席のひとつだと思います。




ホテルの中には(大きくはありませんが)、売店も夜食処も完備。
熱海や草津など温泉街が賑やかなところは、夕食は外で食べるのもいいですよね♪
実は我が家では、雨予報だったので慌ててお弁当プランに予約を変えて頂いたのですが、雨が降ったらそれなりに対応可能なホテルでした。
ですので一泊朝食付きプランにして、夜食は熱海の繫華街で頂くのが楽しいと思いますヨ!
地図で見ても、本当に海のそばなことが分かります。
熱海の繁華街までも徒歩10分ほど。
熱海に温泉旅館&ホテルは数あれど、一番海に近い宿のひとつがここホテルリゾーピア 熱海です。
同じ海近の宿、熱海後楽園ホテルなどと比べると、財布に優しい価格帯なことも嬉しいところですヨ♪
2023.4.4 ボビーマジック
コメント